検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

反情報論 (双書時代のカルテ)

著者名 赤木 昭夫/著
著者名ヨミ アカギ アキオ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106099542007.1/アカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
007.1 007.1
情報理論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950471682
書誌種別 和図書(一般)
著者名 赤木 昭夫/著
著者名ヨミ アカギ アキオ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.11
ページ数 11,124p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-028081-3
分類記号 007.1
分類記号 007.1
書名 反情報論 (双書時代のカルテ)
書名ヨミ ハンジョウホウロン
内容紹介 情報技術の発達のため、中途半端で怪しい情報の本質がさらし出された。情報に対し真に向(プロ)であるために、情報の俗な捉え方に対し徹底的に「批判的」であらねばならないとする「反(アンチ)情報論」を提示する。
著者紹介 1932年京都生まれ。NHK解説委員、慶應義塾大学教授、放送大学教授を歴任後、著述活動に入る。著書に「インターネット社会論」など。
叢書名 双書時代のカルテ

(他の紹介)内容紹介 情報、このあやふやなもの。徹底的に疑おう。明日の「知」のために。
(他の紹介)目次 予断・診断・独断 思考の目付き―遠くの山々の霞を見るように
1 致命的な誤解
2 対立する情報観
3 二〇世紀的発想
4 学際的な概念か
5 Xの哲学では
6 疑心暗鬼の果てに
7 脳は外界を志向する
8 なぜ反情報なのか
(他の紹介)著者紹介 赤木 昭夫
 1932年、京都生まれ。専攻、科学史・技術論・メディア論。NHK解説委員、慶應義塾大学教授、放送大学教授を歴任後、著述活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。