検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

剣と愛と 続(中央大学人文科学研究所研究叢書)

出版者 中央大学出版部
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105937213902.04/ケン/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950471523
書誌種別 和図書(一般)
出版者 中央大学出版部
出版年月 2006.11
ページ数 12,463p
大きさ 22cm
ISBN 4-8057-5329-3
分類記号 902.04
分類記号 902.04
書名 剣と愛と 続(中央大学人文科学研究所研究叢書)
書名ヨミ ケン ト アイ ト
副書名 中世ロマニアの文学
副書名ヨミ チュウセイ ロマニア ノ ブンガク
内容紹介 中央大学人文科学研究所の研究チーム「剣と愛と-中世ロマニアの文学-」第2期(2004年度から2006年度)の研究成果をまとめた一冊。「剣」をめぐる中世人の想像世界の多様性を明らかにする13の論考を収録。
叢書名 中央大学人文科学研究所研究叢書

(他の紹介)目次 「正義の戦い」とは?―『頭韻詩アーサーの死』再考
印刷家ウィリアム・キャクストンの政治意識―『イングランド年代記』刊行をめぐって
エクスカリバーの変遷
コノン・ド・ベチューヌの剣―中世北フランスの地方貴族の生涯
サラディンを倒したイスラムの名剣マルグレ―フランス中世後期の物語におけるイスラム排撃のプログラム
ペルスヴァルに授けられた剣と刀鍛冶トレビュシェットの謎―クレチアン・ド・トロワ作『聖杯の物語』再読
ダニエルの剣―シュトリッカーの描く十三世紀の騎士奉公
時代としての剣―ヒルデガルト・フォン・ビンゲンの幻視文学における歴史像
竜退治―北欧、イラン、インド、チベット、モンゴル
聖ペトロの剣の行方―『エルチェの聖母被昇天劇』の上演法をめぐって
カルサダの聖ドミンゴの鎌について―サンティアゴ巡礼道沿いにある、聖人の名がつけられた一つの町の由来
『ジローナ・ベアトゥス』のヘロデ図像に関する一考察
シッドの剣


目次


内容細目

1 「正義の戦い」とは?   『頭韻詩アーサーの死』再考   3-39
不破 有理/著
2 印刷家ウィリアム・キャクストンの政治意識   『イングランド年代記』刊行をめぐって   41-67
高木 眞佐子/著
3 エクスカリバーの変遷   69-91
小路 邦子/著
4 コノン・ド・ベチューヌの剣   中世北フランスの地方貴族の生涯   93-138
久保田 勝一/著
5 サラディンを倒したイスラムの名剣マルグレ   フランス中世後期の物語におけるイスラム排撃のプログラム   139-167
小川 直之/著
6 ペルスヴァルに授けられた剣と刀鍛冶トレビュシェットの謎   クレチアン・ド・トロワ作『聖杯の物語』再読   169-217
渡邉 浩司/著
7 ダニエルの剣   シュトリッカーの描く十三世紀の騎士奉公   219-264
土肥 由美/著
8 時代としての剣   ヒルデガルト・フォン・ビンゲンの幻視文学における歴史像   265-298
鈴木 桂子/著
9 竜退治   北欧、イラン、インド、チベット、モンゴル   299-332
金光 仁三郎/著
10 聖ペトロの剣の行方   『エルチェの聖母被昇天劇』の上演法をめぐって   333-361
仮屋 浩子/著
11 カルサダの聖ドミンゴの鎌について   サンティアゴ巡礼道沿いにある、聖人の名がつけられた一つの町の由来   363-395
オスカル・メンドサ/著
12 『ジローナ・ベアトゥス』のヘロデ図像に関する一考察   397-423
浅野 ひとみ/著
13 シッドの剣   425-456
福井 千春/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。