検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市施設としての上水を通してみた近世城下町の研究 (日本工業大学研究報告)

著者名 波多野 純/著
著者名ヨミ ハタノ ジュン
出版者 日本工業大学
出版年月 1990.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104208681291.01/ハタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950521151
書誌種別 和図書(一般)
著者名 波多野 純/著
著者名ヨミ ハタノ ジュン
出版者 日本工業大学
出版年月 1990.12
ページ数 108p
大きさ 30cm
分類記号 525.54
書名 都市施設としての上水を通してみた近世城下町の研究 (日本工業大学研究報告)
書名ヨミ トシ シセツ ト シテ ノ ジョウスイ オ トオシテ ミタ キンセイ ジョウカマチ ノ ケンキュウ
叢書名 日本工業大学研究報告

(他の紹介)内容紹介 庄内藩の抗争に材を得た歴史短篇『上意討』、男女の哀しい運命を描いた悪女もの『佐賀屋喜七』、藤沢周平、幻の短篇書庫の片隅に眠っていた無名時代の未刊行作品十四篇。四十年の時を経て今、甦る。
(他の紹介)著者紹介 藤沢 周平
 昭和2(1927)年、鶴岡市に生まれる。山形師範学校卒。48年「暗殺の年輪」で第69回直木賞を受賞。「蝉しぐれ」「三屋清左衛門残日録」「用心棒日月抄」「橋ものがたり」「隠し剣孤影抄」「隠し剣秋風抄」「白き瓶」(吉川英治文学賞)など著書多数。平成9年1月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。