検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すっとびぎつね (新選創作どうわ)

著者名 三田村 信行/作
著者名ヨミ ミタムラ ノブユキ
出版者 偕成社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102292646913/ミタ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
料理(西洋)-イタリア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210134185
書誌種別 和図書(児童)
著者名 三田村 信行/作   村上 豊/絵
著者名ヨミ ミタムラ ノブユキ ムラカミ ユタカ
出版者 偕成社
出版年月 1978
ページ数 150p
大きさ 22cm
分類記号 913
分類記号 913
書名 すっとびぎつね (新選創作どうわ)
書名ヨミ スットビギツネ
副書名 人間になってくらしたきつねのお話
副書名ヨミ ニンゲン ニ ナッテ クラシタ キツネ ノ オハナシ
叢書名 新選創作どうわ

(他の紹介)内容紹介 安全でおいしいものを少し、いろいろな食味を堪能したい。時代の要請か、いまの外食はこの傾向を強めている。バランスの取れた一皿、工夫するためのレシピ集をお届けする。
(他の紹介)目次 野菜(有機白菜
有機ほうれん草 ほか)
穀類(五穀米
玄米 ほか)
魚介・海草(マグロ
真ダラ ほか)
肉類・乳製品(鶏胸肉
仔鴨肉 ほか)
果実(サクランボ
ナシ ほか)
(他の紹介)著者紹介 長岡 謙太郎
 ’63年12月宮城県仙台市生まれ。東北学院大学(経済学部)在学中から宮城第一ホテルで料理の修業に入り、卒業と同時に(株)第一ホテル入社。’87年キハチアンドエスに入社。熊谷喜八氏の下でスーシェフ(副料理長)とケータリングシェフを兼任、同社に7年間在籍。’94年富士汽船(株)(現(株)ワンダーテーブル)に入社。イタリアングループ『東京ベリーニ』総料理長に就任。その後、和食業態『すみか』をはじめとする(株)ワンダーテーブル全体の総料理長となる。同社では、多彩な形態のフードプロデュースを手がけ、国内はもとより海外にも展開、中でも台湾のトレンドレストランの先駆者的位置づけとなっている。健康的で良質な食材の追求に傾注、日本の食材を中心に、おいしく、安全なものを効果的に取り入れたオリジナル料理を開発、20代〜40代の女性から絶大な支持を受ける。’02年、独立。同年5月(株)コラソン・ダイニングを設立、同社代表取締役社長。丸の内のフレンチ・イタリアンレストラン『ステファノ』をはじめ『サント・アルナルド』『もち豚食堂』の経営、また、飲食店の業態開発、コンサルティング、商品開発と多彩に食の情報を発信する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。