検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争犯罪と人権 (AKASHI人権ブックス)

著者名 前田 朗/著
著者名ヨミ マエダ アキラ
出版者 明石書店
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103412052368.4/マエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
121.6 121.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810005248
書誌種別 和図書(一般)
著者名 前田 朗/著
著者名ヨミ マエダ アキラ
出版者 明石書店
出版年月 1998.1
ページ数 252p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-1009-3
分類記号 368.4
分類記号 368.4
書名 戦争犯罪と人権 (AKASHI人権ブックス)
書名ヨミ センソウ ハンザイ ト ジンケン
副書名 日本軍「慰安婦」問題を考える
副書名ヨミ ニホングン イアンフ モンダイ オ カンガエル
内容紹介 日本軍「従軍慰安婦」に関した著者の既発表の文章を中心にまとめた著作。慰安婦問題関連の国連人権委員会の動きや報告を中心に自由主義史観や朝鮮人強制連行についても言及。戦争責任を考えるための参考書。
著者紹介 1955年札幌市生まれ。中央大学大学院法学研究科修了。東京造形大学助教授。日本民主法律家協会理事、在日朝鮮人・人権セミナー事務局長。
叢書名 AKASHI人権ブックス

(他の紹介)内容紹介 明治最大のベストセラーとして日本産業化の国民的教科書となった『西国立志編』の巨大な影響を、翻訳者中村正直を軸に跡づけ、イタリア・中国などとの比較を通して、思想が文化の境を越えて運動する姿を立体的に描きだす。
(他の紹介)目次 第1部 洋学に転じた漢学者中村正直(明治日本を造った一冊の書物
西洋の衝撃と東アジア ほか)
第2部 『西国立志編』とその余響(都落ち
合衆国の大頭領 ほか)
第3部 『セルフ・ヘルプ』から『クオレ』へ(三点測量へ
イタリア立志編の誕生 ほか)
第4部 東アジアにおける自由と自主独立思想の運命(中村の漢文著作の啓蒙的意義
「新機器ヲ発明創造スル人ヲ論ズ」の序 ほか)
(他の紹介)著者紹介 平川 祐弘
 1931年生。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了、文学博士。大手前大学人文科学部教授、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。