蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地域を調べ地域に学ぶ
|
著者名 |
和田 明子/編
|
著者名ヨミ |
ワダ アキコ |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105160790 | 290.7/チイ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
和田 明子 浅野 俊雄 内海 達哉 大野 新 笹川 耕太郎 福田 行高
社会のしくみ図鑑 : イラスト案内
おおつか のりこ…
知れば知るほど好きになる世の中のひ…
梅澤 真一/監修
リサーチ・クエスチョンとは何か?
佐藤 郁哉/著
鉄道で学ぶ小学生の「社会科」 : …
今道 琢也/著
地域から、未来が見える…Vol.26
山梨総合研究所/…
社会科教育事典
日本社会科教育学…
なぜあの人と分かり合えないのか :…
中村 隆文/著
地域学 : 地域を可視化し,地域を…
宮町 良広/編,…
社会科学研究者のためのデジタル研究…
西川 賢/著
これからの社会科教育はどうあるべき…
澤井 陽介/著,…
世の中を知る、考える、変えていく …
飯田 高/編,近…
客観性の落とし穴
村上 靖彦/著
地域から、未来が見える…Vol.25
山梨総合研究所/…
公共哲学入門 : 自由と複数性のあ…
齋藤 純一/著,…
「観光まちづくり」のための地域の見…
國學院大學地域マ…
エマニュエル・トッドの冒険
石崎 晴己/著
NHK for School社会…4
NHK「社会にド…
NHK for School社会…3
NHK「社会にド…
NHK for School社会…2
NHK「社会にド…
NHK for School社会…1
NHK「社会にド…
奇跡の社会科学 : 現代の問題を解…
中野 剛志/著
12歳までに身につけたい社会と法の…
遠藤 研一郎/監…
集合的記憶と想起文化 : メモリー…
アストリッド・エ…
地域から、未来が見える…Vol.24
山梨総合研究所/…
社会科はおもしろい!ランキング!3
社会科はおもしろい!ランキング!2
社会科はおもしろい!ランキング!4
わけがわかる小学社会
学研プラス/編
社会科はおもしろい!ランキング!1
ANTHRO VISION : 人…
ジリアン・テット…
人文社会科学とジェンダー
永瀬 伸子/[著…
こどもよのなか塾3
山下 真一/監修
こどもよのなか塾2
山下 真一/監修
こどもよのなか塾1
山下 真一/監修
地域発ドキュメンタリーが社会を変え…
市村 元/編,音…
経済社会の学び方 : 健全な懐疑の…
猪木 武徳/著
地域学入門
山下 祐介/著
小学生のための「社会がわかる」日本…
「社会がわかる日…
地域から、未来が見える…Vol.23
山梨総合研究所/…
山梨県立大学地域研究交…2020年度
山梨県立大学地域…
研究者が知っておきたいアカデミック…
谷本 寛治/著
地域学をはじめよう
山下 祐介/著
常識なのに!大人も実は知らない小学…
村瀬 哲史/著
地域から、未来が見える…Vol.22
山梨総合研究所/…
未来の市民を育む「公共」の授業
杉浦 真理/編,…
社会を究める
若新 雄純/[著…
山梨県立大学地域研究交…2019年度
山梨県立大学地域…
戦後「社会科学」の思想 : 丸山眞…
森 政稔/著
令和2年度用第4学年社会科補助教材
新しい社会編集委…
第4学年社会科補助教材令和2年度用
小学社会編集委員…
第4学年社会科補助教材令和2年度用
小学社会編集委員…
世の中のしくみ : キミはどっちを…
小学校社会科授業…
歩いて読みとく地域デザイン : 普…
山納 洋/著
地域から、未来が見える…Vol.21
山梨総合研究所/…
社会科教育の創造 : 基礎・理論・…
宮崎 猛/編著,…
社会科学と因果分析 : ウェーバー…
佐藤 俊樹/著
昔と今とはこんなに違う…歴史・地理編
加藤 好一/監修
民主主義 : 文部省著作教科書
文部省/著
社会科学系論文の書き方
明石 芳彦/著
社会科における小・中・高一貫の防災…
谷田部 玲生/研…
10分で読めるわくわく…小学5・6年
山下 真一/監修
10分で読めるわくわく…小学1・2年
山下 真一/監修
10分で読めるわくわく…小学3・4年
山下 真一/監修
地域から、未来が見える…Vol.20
山梨総合研究所/…
山梨県立大学地域研究交…2017年度
山梨県立大学地域…
哲学の最新キーワードを読む : 「…
小川 仁志/著
まちを読み解く : 景観・歴史・地…
西村 幸夫/編,…
大人のための社会科 : 未来を語る…
井手 英策/著,…
反脆弱性 : 不確実な世界を生き…上
ナシーム・ニコラ…
反脆弱性 : 不確実な世界を生き…下
ナシーム・ニコラ…
地域から、未来が見える…Vol.19
山梨総合研究所/…
山梨県立大学地域研究交…2016年度
山梨県立大学地域…
山梨県立大学地域研究交…2016年度
山梨県立大学地域…
The End of Cool …
Edited b…
スウェーデンの小学校社会科の教科書…
ヨーラン・スバネ…
公共哲学とはなんだろう : 民主主…
桂木 隆夫/著
質的比較分析<QCA>と関連手法入…
ブノワ・リウー/…
まちのしくみ : バックヤード絵ず…
モクタン・アンジ…
地域から、未来が見える…Vol.18
山梨総合研究所/…
山梨県立大学地域研究交流セ…2015
山梨県立大学地域…
はじめてのアクティブ・…みんなのまち
小宮山 博仁/著…
社会の考える力をつけよう! : 特…
齋藤 孝/監修
山梨学院大学大学院社会科学研究科創…
山梨学院大学大学…
はじめてのアクティブ・…昔と今の日本
小宮山 博仁/著…
はじめてのアクティブ・…日本の暮らし
小宮山 博仁/著…
ポルトガル語圏世界への50のとびら
上智大学外国語学…
平山朝治著作集第6巻
平山 朝治/著
人文・社会科学のための研究倫理ガイ…
眞嶋 俊造/編著…
社会のしくみ図鑑 : イラスト案内
奥澤 朋美/文,…
山梨県立大学地域研究交流セ…2014
地域研究交流セン…
地域から、未来が見える…Vol.17
山梨総合研究所/…
歴史教育・社会科教育年…2014年版
歴史教育者協議会…
日本と世界のしくみがわかる!よのな…
日能研/編,日本…
社会・公民科教育法
笠原 浩之/[ほ…
小学生の自由研究パーフェ…3.4年生
成美堂出版編集部…
小学生の自由研究パーフェ…5.6年生
成美堂出版編集部…
小学生の自由研究パーフェ…1.2年生
成美堂出版編集部…
社会科教科書改善のための調査研究-…
谷田部 玲生/研…
山梨県立大学地域研究交流セ…2013
地域研究交流セン…
地域から、未来が見える…Vol.16
山梨総合研究所/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950459670 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
和田 明子/編
浅野 俊雄/編
内海 達哉/編
大野 新/編
笹川 耕太郎/編
福田 行高/編
|
著者名ヨミ |
ワダ アキコ アサノ トシオ ウチウミ タツヤ オオノ アラタ ササガワ コウタロウ フクダ ユキタカ |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
11,341p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7722-5109-X |
分類記号 |
290.7
|
分類記号 |
290.7
|
書名 |
地域を調べ地域に学ぶ |
書名ヨミ |
チイキ オ シラベ チイキ ニ マナブ |
副書名 |
持続可能な地域社会をめざして |
副書名ヨミ |
ジゾク カノウ ナ チイキ シャカイ オ メザシテ |
内容紹介 |
地域問題に真摯に取り組む教育者らによって編まれた論文集。地域の研究、学習、その教え方の一助とすべく、理論と実践とを有機的に結合させた提言をおこなう。工業、農業、都市、まちづくり、総合学習などの全7章で構成。 |
著者紹介 |
都留文科大学名誉教授、中央大学経済研究所客員研究員。 |
(他の紹介)目次 |
1 工業 2 農業 3 都市 4 まちづくり 5 外国地域 6 自然と環境 7 総合学習 |
(他の紹介)著者紹介 |
和田 明子 都留文科大学名誉教授、中央大学経済研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浅野 俊雄 東京都立晴海総合高等学校教輸、首都大学東京非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内海 達哉 埼玉県立いずみ高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大野 新 筑波大学附属駒場中・高等学校教諭、東京経済大学非常勤講師、明治大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 笹川 耕太郎 東京都立田園調布高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 地域工業の調査法
2-10
-
青野 壽彦/著
-
2 郡内織物産地と北陸織物産地の競合をめぐる考察
11-21
-
和田 明子/著
-
3 東大阪市機械金属工業の調査経験から
22-31
-
大澤 勝文/著
-
4 東京・大田区矢口2丁目の機械金属工業企業
32-41
-
笹川 耕太郎/著
-
5 加賀友禅のさかんな町
金沢市
42-52
-
興井 綾子/著
-
6 農業地域の調査法
54-61
-
小金澤 孝昭/著
-
7 見沼田圃の都市農業
62-70
-
内海 達哉/著
-
8 食料自給について考える
農作業体験・大豆栽培・調査活動を通して
71-80
-
須藤 由子/著
-
9 米作りから,地域の歴史,人々のくらしへ
81-90
-
小野寺 勝徳/著
-
10 見つけよう調べよう南牧村の地域的特色
91-103
-
養田 信行/著
-
11 都市調査の方法
106-117
-
松原 宏/著
-
12 多文化共生のまちを目指す大久保
118-128
-
二日市 健一/著 笹川 耕太郎/著
-
13 地域的情報格差
リージョナル・デジタル・デバイド
129-136
-
加藤 幸治/著
-
14 情報を伝える人々
毎日新聞西部本社で働く人々
137-147
-
手島 寿則/著
-
15 子どもたちがより身近に感じる地域学習とは…
「晴海探検隊」の実践から
148-158
-
小林 治/著
-
16 市民協働空間としての商店街再生
160-172
-
山川 充夫/著
-
17 さいたま新都心の形成とまちづくり
173-180
-
内海 達哉/著
-
18 逗子市における市政への市民参加の取り組みとまちづくり
181-194
-
佐藤 雪丸/著
-
19 栃木市誇れるまちづくり
「わたしたちのくらしと政治」(6年)の授業から
195-206
-
齋藤 初代/著
-
20 海外地域学習の視点
208-214
-
長岡 顯/著
-
21 グラスゴーのいま
産業革命の重工業都市から脱工業化都市へ
215-225
-
小池 とみ子/著
-
22 イギリス・ボーンマス及び周辺の世界自然遺産におけるサステイナブル・ツーリズム
226-237
-
能津 和雄/著
-
23 中学生の世界イメージ
世界地誌の授業前アンケート結果を事例にして
238-251
-
阿部 恵伯/著
-
24 地域の多様性を支える自然環境の理解のために
隠岐諸島を事例に
254-263
-
岡 秀一/著
-
25 多摩川下流域の流況の変遷
下丸子地域を例にして
264-271
-
浅野 俊雄/著
-
26 里山は自然と人とがつながりあうところ
272-292
-
下鳥 孝/著
-
27 いぐねの学校と地域体験学習
282-292
-
加藤 良樹/著
-
28 総合学習に地域学習を活かす
294-304
-
大野 新/著
-
29 ちょっといいまち金沢
まちづくりの視点から単元の導入を工夫し,実践した例
305-315
-
興井 綾子/著
-
30 地域を生かし,学びのつながりを考える
316-328
-
西道 直樹/著
-
31 「人のしごと」は,ものや生活,そして人をみる目を育てる
329-339
-
下鳥 孝/著
前のページへ