検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

千島はだれのものか (ユーラシア・ブックレット)

著者名 黒岩 幸子/[著]
著者名ヨミ クロイワ ユキコ
出版者 東洋書店
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106359706211.9/クロ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代 サラリーマン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951215599
書誌種別 和図書(一般)
著者名 黒岩 幸子/[著]
著者名ヨミ クロイワ ユキコ
出版者 東洋書店
出版年月 2013.12
ページ数 63p
大きさ 21cm
ISBN 4-86459-157-7
分類記号 211.9
分類記号 211.9
書名 千島はだれのものか (ユーラシア・ブックレット)
書名ヨミ チシマ ワ ダレ ノ モノ カ
副書名 先住民・日本人・ロシア人
副書名ヨミ センジュウミン ニホンジン ロシアジン
内容紹介 国境論争の対象とされることで、住民という存在がかき消されてきた千島列島。島々とこの一帯の海域では、どのような人々が生活してきたのか。袋小路に陥った領土論争に新たな視角をひらく。
叢書名 ユーラシア・ブックレット

(他の紹介)目次 第1章 お金の話―基準は「月給百円」
第2章 戦前日本の「衣・食・住」
第3章 就職するまで
第4章 サラリーと昇進の「大格差」
第5章 ホワイトカラー以外の都市生活
終章 暗黙の戦争支持
(他の紹介)著者紹介 岩瀬 彰
 1955年東京生まれ。慶応義塾大学文学部史学科卒業後、共同通信社入社。東京経済部で通産省、大蔵省、日銀などを担当。香港支局で香港返還、アジア金融危機など取材。経済部デスクを経て、現在は中国総局勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。