蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東アジア共同体の構築 (MINERVA人文・社会科学叢書)
|
著者名 |
西口 清勝/編著
|
著者名ヨミ |
ニシグチ キヨカツ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2006.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105157408 | 319.2/ヒガ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
想起する文化をめぐる記憶の軋轢 :…
浅野 豊美/編,…
アジアを生きる
姜 尚中/著
アポリアとしての和解と正義 : 歴…
梅森 直之/編,…
インド太平洋戦略 : 大国間競争の…
ブレンドン・J.…
ユーラシア・ダイナミズムと日本
渡邊 啓貴/監修…
和解のための新たな歴史学 : 方法…
劉 傑/編,澁谷…
北東アジアの地政治 : 米中日ロの…
岩下 明裕/編著
和解学の試み : 記憶・感情・価値
浅野 豊美/編,…
アジアの国民感情 : データが明か…
園田 茂人/著
アジア主義全史
嵯峨 隆/著
アジアの世紀 : 接続性の未来下
パラグ・カンナ/…
アジアの世紀 : 接続性の未来上
パラグ・カンナ/…
連携と離反の東アジア
園田 茂人/編著
韓流・日流 : 東アジア文化交流の…
山本 浄邦/編
アジア力の世紀 : どう生き抜くの…
進藤 榮一/著
歴史の中のアジア地域統合
梅森 直之/編著…
アジア地域統合の展開
松岡 俊二/編著…
アジア太平洋と新しい地域主義の展開…
渡邉 昭夫/編,…
翻訳の政治学 : 近代東アジア世界…
與那覇 潤/著
東アジア地域秩序と共同体構想
小此木 政夫/編…
国際移動と社会変容
西川 潤/編,平…
新たな地域形成
山本 武彦/編,…
戦間期の東アジア国際政治
服部 龍二/編著…
東アジア国際政治史
川島 真/編,服…
奪われたるアジア : 歴史的地域研…
満川 亀太郎/著
東アジア共同体をどうつくるか
進藤 榮一/著
図説ネットワーク解析
毛里 和子/編,…
アジアの人々をつなぐネットワーク …
国境・誰がこの線を引いたのか : …
岩下 明裕/編著
東アジア共同体構想の現状、背景と日…
グローバル化とアジアの現実
滝田 賢治/編著
アジア太平洋地域形成への道程 : …
大庭 三枝/著
アジア復権の希望マハティール
坪内 隆彦/著
21世紀に向かうアジアと日本
小島 朋之/編著
近代東アジアの政治力学 : 間島を…
李 盛煥/著
アジアで政治協力は可能か : 経済…
高坂 正堯/編,…
前へ
次へ
アジア(東部)-対外関係 アジア(東部)-経済関係
想起する文化をめぐる記憶の軋轢 :…
浅野 豊美/編,…
アポリアとしての和解と正義 : 歴…
梅森 直之/編,…
RCEPと東アジア
石川 幸一/編著…
和解のための新たな歴史学 : 方法…
劉 傑/編,澁谷…
北東アジアの地政治 : 米中日ロの…
岩下 明裕/編著
和解学の試み : 記憶・感情・価値
浅野 豊美/編,…
反日 : 東アジアにおける感情の政…
レオ・チン/著,…
はじめに交流ありき : 東アジアの…
染谷 智幸/編
中国の誕生 : 東アジアの近代外交…
岡本 隆司/著
地域安全政策調査研究報…平成26年度
沖縄県知事公室地…
連携と離反の東アジア
園田 茂人/編著
韓流・日流 : 東アジア文化交流の…
山本 浄邦/編
地域安全政策調査研究報告 : アジ…
沖縄県知事公室地…
環日本海国際政治経済論
猪口 孝/編著,…
人民元は覇権を握るか : アジア共…
中條 誠一/著
東アジア思想交流史 : 中国・日本…
黄 俊傑/著,藤…
対話としてのテレビ文化 : 日・韓…
岩渕 功一/編著
東アジア世界の交流と変容
森平 雅彦/編,…
海域世界の環境と文化
小島 毅/監修,…
海域交流と政治権力の対応
小島 毅/監修,…
幻想の東アジア通貨統合 : 日本の…
西村 陽造/著
東アジア海をめぐる交流の歴史的展開
鐘江 宏之/編著…
近世東アジア海域の文化交渉
松浦 章/著
一九二〇年代東アジアの文化交流
川本 皓嗣/編,…
中韓国交正常化と東アジア国際政治の…
金 淑賢/著
東アジアにおける文化情報の発信と受…
松浦 章/編
翻訳の政治学 : 近代東アジア世界…
與那覇 潤/著
東アジア地域秩序と共同体構想
小此木 政夫/編…
東アジア文学空間の創造
崔 元植/[著]…
日中韓FTA : その意義と課題
阿部 一知/編,…
国際移動と社会変容
西川 潤/編,平…
新たな地域形成
山本 武彦/編,…
戦間期の東アジア国際政治
服部 龍二/編著…
モンゴル帝国が生んだ世界図
宮 紀子/著
東アジア国際政治史
川島 真/編,服…
環日本海関係新聞記事索…平成18年版
新潟県立図書館/…
東アジアの中の日韓交流
濱下 武志/編,…
東アジアの通貨・金融協力 : 欧州…
村瀬 哲司/著
東アジア共同体をどうつくるか
進藤 榮一/著
図説ネットワーク解析
毛里 和子/編,…
現代東アジアと日本3
北東アジアグランドデザイン2005
ニクソン訪中と冷戦構造の変容 : …
増田 弘/編著
環日本海関係新聞記事索…平成17年版
新潟県立図書館/…
北東アジアのグランドデザイン : …
東アジア共同体構想の現状、背景と日…
占領と平和 : <戦後>という経験
道場 親信/著
環日本海関係新聞記事索…平成16年版
新潟県立図書館/…
日中韓FTAの経済効果と三カ国の産…
鄭 仁教/[ほか…
東アジア経済協力の現状と可能性2
野副 伸一/編,…
属国と自主のあいだ : 近代清韓関…
岡本 隆司/著
アジア冷戦史
下斗米 伸夫/著
現代東アジアと日本6
現代東アジアと日本4
現代東アジアと日本5
21世紀北東アジア世界の展望 : …
生活経済政策研究…
環日本海関係新聞記事…平成15年度版
新潟県立図書館/…
現代東アジアと日本2
現代東アジアと日本1
東アジア海洋域圏の史的研究
京都女子大学東洋…
環日本海関係新聞記事索…平成13年版
新潟県立図書館/…
交通体系等から見た東アジアの相互依…
環日本海関係新聞記事索…平成12年版
新潟県立図書館/…
東アジア経済協力の現状と可能性
野副 伸一/編,…
環日本海関係新聞記事索…平成11年版
新潟県立図書館/…
環日本海経済圏と環境共生
蛯名 保彦/著
東アジア世界の地域ネットワーク
浜下 武志/編
環日本海関係新聞記事索…平成10年版
新潟県立図書館/…
新潟県と北東アジア開発 : 多部門…
環日本海関係新聞記事索引平成9年版
新潟県立図書館/…
朝貢システムと近代アジア
浜下 武志/著
環日本海経済圏 : その構想と現実
金田 一郎/著
変容する近代東アジアの国際秩序
茂木 敏夫/著
文禄・慶長の役と東アジア
李 啓煌/著
環日本海関係新聞記事索引平成8年版
新潟県立図書館/…
アジア時代の検証中国の視点から
国分 良成/著
環日本海関係新聞記事索引平成7年版
新潟県立図書館/…
環日本海関係新聞記事索引平成6年版
新潟県立図書館/…
東アジア動乱のシナリオ
東アジア研究会/…
最後のニューフロンティア : 環日…
小川 和男/著
北東アジアの新動態 : NIESが…
渡辺 利夫/編著
近代東アジアの政治力学 : 間島を…
李 盛煥/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950455712 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
西口 清勝/編著
夏 剛/編著
|
著者名ヨミ |
ニシグチ キヨカツ カ ゴウ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
26,314p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-623-04615-X |
分類記号 |
319.2
|
分類記号 |
319.2
|
書名 |
東アジア共同体の構築 (MINERVA人文・社会科学叢書) |
書名ヨミ |
ヒガシアジア キョウドウタイ ノ コウチク |
内容紹介 |
21世紀の日本と東アジアが取り組むべき課題を明らかにし、地域協力を通じた東アジアの人びととの相互信頼によって平和で豊かな共同体を構築する道筋を探求。その現状を分析し、問題点と課題を明らかにする。 |
著者紹介 |
1944年京都生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程中退。立命館大学経済学部教授。 |
叢書名 |
MINERVA人文・社会科学叢書
|
(他の紹介)内容紹介 |
東アジア共同体の問題は、その構築の仕方によって21世紀の日本の今後の進路に重大な影響をもたらし、東アジアと世界に大きなインパクトを与える可能性を秘めた問題である。本書は、国際シンポジウム「東アジア共同体の構築を目指して」の成果を基礎にして、21世紀の日本と東アジアが取り組むべき課題を明らかにし、東アジアの人びととの協力と相互信頼によって平和で豊かな共同体を構築する道筋を深求したものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 各国の戦略(東アジア共同体の構築と日本の戦略 東アジアの地域経済協力と中国の戦略―日中関係の視点から 東アジアにおける金融協力と韓国の戦略 ほか) 第2部 基盤構築の現状と交流の諸相(東アジアにおける華人ビジネスネットワークの発展―1978年以降の中国本土への華人投資に照らして 東南アジアと中国における日本のエレクトロニクス企業―交渉力、文化習得および埋め込み 「東アジア共同体」構築の隘路と進路―中国の政治文化と日本の企業文化を手掛りに ほか) 第3部 課題と展望(東アジア共同体とエネルギー・環境対応の戦略的役割 東アジア経済協議体(EAEC)構想とASEAN+3 日本の北朝鮮政策―小泉首相と拉致問題 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
西口 清勝 1944年京都生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程中退、経済学博士(京都大学)。立命館大学経済学部教授。専攻はアジア経済論、開発経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 夏 剛 1954年中国上海生まれ。中国社会科学院外国文学研究科修了。立命館大学国際関係学部教授。専攻は日中文化・社会比較(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 東アジア共同体の構築と日本の戦略
3-41
-
西口 清勝/著
-
2 東アジアの地域経済協力と中国の戦略
日中関係の視点から
42-67
-
金 煕徳/著
-
3 東アジアにおける金融協力と韓国の戦略
68-94
-
リー カンコック/著
-
4 東アジア経済共同体とその構築
ASEANの視点から
95-116
-
シー・ポーンキム/著
-
5 東アジアにおける華人ビジネスネットワークの発展
1978年以降の中国本土への華人投資に照らして
119-142
-
庄 国土/著
-
6 東南アジアと中国における日本のエレクトロニクス企業
交渉力,文化習得および埋め込み
143-169
-
デヴィッド・W.エディントン/著 ロジャー・ヘイター/著
-
7 「東アジア共同体」構築の隘路と進路
中国の政治文化と日本の企業文化を手掛りに
170-196
-
夏 剛/著
-
8 越境移民と日本・東アジア間協力の将来
197-219
-
テッサ・モーリス=スズキ/著
-
9 東アジア共同体とエネルギー・環境対応の戦略的役割
223-243
-
唐沢 敬/著
-
10 東アジア経済協議体(EAEC)構想とASEAN+3
244-262
-
ルジハン・ムスタファ/著
-
11 日本の北朝鮮政策
小泉首相と拉致問題
263-279
-
中逵 啓示/著
-
12 東アジア共同体と“大東亜共栄圏”
歴史的視点から
280-299
-
松井 芳郎/著
前のページへ