検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みちの辺の花 (講談社学術文庫)

著者名 杉本 秀太郎/文
著者名ヨミ スギモト ヒデタロウ
出版者 講談社
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105156459B726.5/アン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉本 秀太郎 安野 光雅
2006
723.1 723.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950455064
書誌種別 和図書(一般)
著者名 杉本 秀太郎/文   安野 光雅/絵
著者名ヨミ スギモト ヒデタロウ アンノ ミツマサ
出版者 講談社
出版年月 2006.9
ページ数 206p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159782-5
分類記号 723.1
分類記号 723.1
書名 みちの辺の花 (講談社学術文庫)
書名ヨミ ミチノベ ノ ハナ
副書名 カラー版
副書名ヨミ カラーバン
叢書名 講談社学術文庫

(他の紹介)内容紹介 春、夏、秋、冬、日本の四季のうつろいを彩る花々、みちの辺でふと出会う野の花、山の花。蕗の薹、蛍袋、藤袴、吾亦紅など可憐に咲く草の花。山茱萸、梅花空木、黒芽柳など野趣に富む木の花。季ごとに届けられる花を美しい色彩で詩情豊かに描き、また、愛する花へのあふれる思いを綿々と綴ってゆく。身近で秘やかに咲く花への恋情こもる画文集。カラー版。
(他の紹介)目次 李のめぐり1(水仙
黒芽柳
蕗の薹
太郎冠者
菖蒲・杜若 ほか)
季のめぐり2(山茱萸
接骨木

山査子
鈴蘭 ほか)
(他の紹介)著者紹介 杉本 秀太郎
 1931年京都府生まれ。京都大学文学部仏文科卒業。国際日本文化研究センター名誉教授。日本芸術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安野 光雅
 1926年島根県生まれ。画家。芸術選奨文部大臣新人賞、国際アンデルセン賞受賞、紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。