蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105594618 | 943.7/ヘッ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
シャーロック・ホームズ入門百科
小林 司/著,東…
シャーロック・ホームズ全集9
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ全集8
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ全集7
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ全集6
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ全集4
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ全集2
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ全集5
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ全集1
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ全集3
アーサー・コナン…
マンガユング心理学入門 : 心のタ…
マギー・ハイド/…
マンガ精神分析学入門 : 進化した…
アイヴァン・ワー…
マンガフロイト入門 : 精神分析の…
リチャード・アッ…
図説シャーロック・ホームズ
小林 司/著,東…
マンガサイコセラピー入門 : 心理…
ナイジェル・C.…
カウンセリング大事典
小林 司/編
フロイト最後の日記 : 1929〜…
ジグムント・フロ…
シャーロック・ホームズ全集5
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ全集9
アーサー・コナン…
マンガ脳科学入門 : 心はどこにあ…
アングス・ゲラト…
シャーロック・ホームズ事件と心理の…
ジョン・ラドフォ…
シャーロック・ホームズ全集7
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ大事典
小林 司/編,東…
心の謎を解く150のキーワード :…
小林 司/著
シャーロック・ホームズ全集8
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ全集6
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズの醜聞(スキ…
小林 司/著,東…
シャーロック・ホームズ全集4
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ全集2
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ全集3
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ全集1
アーサー・コナン…
愛とは何か
小林 司/著
図説シャーロック・ホームズ
小林 司/著,東…
20世紀とは何だったのか : マル…
なだ いなだ/著…
なぞの赤毛連盟
コナン・ドイル/…
「生きがい」とは何か : 自己実現…
小林 司/著
シャーロック・ホームズ : 世紀末…
H・R・F・キー…
シャーロック・ホームズの私生活
ヴィンセント・ス…
脳を育てる脳を守る
小林 司/著
シャーロック・ホームズ : ガス灯…
W・S・ベアリン…
シャーロック・ホームズ雑学百科
小林 司/編集,…
心にはたらく薬たち : 精神治療薬…
小林 司/著
シャーロック・ホームズの深層心理
小林 司/著,東…
出会いについて : 精神科医のノー…
小林 司/著
名探偵ホームズの世界
小林 司/著,東…
シャーロック・ホームズの生れた家
ロナルド・ピアソ…
シャーロック・ホームズの死と復活 …
サミュエル・ロー…
シャーロック・ホームズ17の愉しみ
J・E・ホルロイ…
シャーロック・ホームズ讃歌
小林 司/編,東…
医師・看護婦への道
小林 司/著,東…
一万年後上
A・ベリー/[著…
一万年後下
A・ベリー/[著…
精神医学図書総覧
小林 司/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950887640 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
ヘルマン・ヘッセ/著
岡田 朝雄/訳
|
著者名ヨミ |
ヘルマン ヘッセ オカダ アサオ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7942-1791-2 |
分類記号 |
943.7
|
分類記号 |
943.7
|
書名 |
少年の日の思い出 |
書名ヨミ |
ショウネン ノ ヒ ノ オモイデ |
副書名 |
ヘッセ青春小説集 |
副書名ヨミ |
ヘッセ セイシュン ショウセツシュウ |
内容紹介 |
甘美な少年時代への追憶。悔恨やときめき。表題作をはじめ、「ラテン語学校生」「大旋風」「美しきかな青春」といったヘッセの初期作品全4編を新訳で贈る。 |
著者紹介 |
1877〜1962年。ドイツ生まれ。詩人、作家。1946年ノーベル文学賞受賞。代表作に「青春彷徨」「車輪の下」「荒野の狼」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間の精神にとって何が正常で何が異常なのか。人間の精神異常に対する考え方は、文明の進歩とともに移り変わってきた。はたして精神異常は文明病なのか。ともあれ、現在の日本でも、明らかに精神に異常を来しているとしか思えない事件が多発している。本書は、フロイト、ユング、アドラーをはじめ、多くの先駆者が異常心理を発見し、それに論理的解釈を与え、臨床の現場で苦闘する姿を描き、あわせて、現代医学の薬物による精神病の治療にいたるまでを明らかにする。精神病を早期に発見するために、また、心の不思議を考えるために、世界各地で読まれてきた古典的名著。 |
(他の紹介)目次 |
精神異常に対する考えの流れ―ヒューマニズムの動き 暗示とは何か―メスマーと催眠術の発見 意識の分解―ジャネと意識の構造 二重人格―モートン・プリンスと多数人格 無意識の発見―フロイトと精神分析 自我の成長―精神分析学その後の発展 個人の心理―アドラーと権力本能 民族の心理―ユングによる心の深層 肉体と精神―クレッチェマーと身心相関 大脳の生理学―パブロフと条件反射 精神病と闘う人びと―ヴァーグナー・ヤウレックと後継者たち 精神医学最近の発展―精神病に対する薬物療法まで |
(他の紹介)著者紹介 |
アレン,クリフォード 1902年、イギリスのケント州に生まれる。1933年、ロンドン大学医学博士。シーマンズ・ホスピタル精神科医長を経て著述業に専念。1971年、王立医師会、王立精神科医師会の特別会員。精神医学関係の著書を多数執筆し、ブリタニカ百科事典の執筆も行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 司 1929年、弘前市に生まれる。1959年、東京大学医学部大学院博士課程修了。医学博士。上智大学カウンセリング研究所教授を経て、現在メンタル・ヘルス国際情報センター所長。著訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 少年の日の思い出
5-21
-
-
2 ラテン語学校生
23-81
-
-
3 大旋風
83-114
-
-
4 美しきかな青春
115-185
-
前のページへ