蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
公共の役割は何か
|
著者名 |
奥野 信宏/著
|
著者名ヨミ |
オクノ ノブヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105154488 | 341/オク/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
財政学をつかむ
畑農 鋭矢/著,…
政府債務
森田 長太郎/著
スティグリッツ公共経済学上
ジョセフ・E.ス…
財政社会学とは何か : 危機の学か…
井手 英策/著,…
スティグリッツ公共経済学下
ジョセフ・E.ス…
財政学への招待
中川 雅之/著
公共選択論
川野辺 裕幸/編…
財政学
神野 直彦/著
ピグー財政学
ピグー/[著],…
入門財政学
土居 丈朗/著
実践財政学 : 基礎・理論・政策を…
赤井 伸郎/編
公共経済学
小塩 隆士/著
財政学をつかむ
畑農 鋭矢/著,…
私たちと公共経済
寺井 公子/著,…
租税抵抗の財政学 : 信頼と合意に…
佐藤 滋/著,古…
財政学
林 宜嗣/著
Basic現代財政学
重森 曉/編,鶴…
財政学
小林 威/監修,…
公共選択の経済分析
小西 秀樹/著
財政
井堀 利宏/著
公共経済学
奥野 信宏/著
財政学をつかむ
畑農 鋭矢/著,…
財政学
室山 義正/著
スタンダード財政学
竹内 信仁/編著
財政学
神野 直彦/著
現代財政学
高木 勝一/編著
財政学
小林 威/編著
スティグリッツ公共経済学下
J.E.スティグ…
公共部門の経済学 : 政府の失敗
惣宇利 紀男/著
スティグリッツ公共経済学上
J.E.スティグ…
公共経済学の理論と実際
中村 慎助/編,…
コア・テキスト財政学
小塩 隆士/著
財政学
神野 直彦/著
人間回復の経済学
神野 直彦/著
財政学
一河 秀洋/編著…
公共経済学
奥野 信宏/著
システム改革の政治経済学
神野 直彦/著
Basic現代財政学
重森 暁/[ほか…
公共政策の経済学
細江 守紀/編
財政学 : 転換期の日本財政
片桐 正俊/編著
トピックス財政学 : わが国財政の…
吉田 達雄/編著
公共経済学の基礎
加藤 寛/編,浜…
財政
米原 淳七郎/編…
公共選択論
デニス C.ミュ…
公共経済学下
J.E.スティグ…
公共経済学上
J.E.スティグ…
政府行動の経済分析 : 国・地方の…
斉藤 慎/著
現代財政負担の数量分析 : 国・地…
中井 英雄/著
財政学
貝塚 啓明/著
財政学
坂入 長太郎/著
理論財政学体系序説
青木 信治/著
財政学
宇田川 璋仁/[…
財政学講座4
島 恭彦/編集,…
財政学講座3
島 恭彦/編集,…
財政学講座2
島 恭彦/編集,…
財政学講座1
島 恭彦/編集,…
国家財政と国民経済 : 経費の国民…
青木 得三/共著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950452664 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
奥野 信宏/著
|
著者名ヨミ |
オクノ ノブヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
13,164p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-022865-X |
分類記号 |
341
|
分類記号 |
341
|
書名 |
公共の役割は何か |
書名ヨミ |
コウキョウ ノ ヤクワリ ワ ナニカ |
内容紹介 |
1990年代以降に崩壊した「安定感のある社会」を再構築するためには何が必要か? 中央と地方の役割分担、公共交通のあり方、住民参加による街づくり、大学と地域との共生など具体的な事例を材料に経済学の視点から考える。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。京都大学農学部農業経済学科卒業。名古屋大学経済学部教授、同学部長、同大学副学長を経て中京大学総合政策学部長。専攻は理論経済学、公共経済学。著書に「公共経済学」等。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「大きな政府」への反省にたって、中央・地方に累積する巨額な財政赤字を直視し、なお「公共部門」がなすべき事は何か。1990年代以降に崩壊した「安定感のある社会」を再構築するためには何が必要なのか。中央と地方の役割分担、公共交通のあり方、住民参加による街づくり、大学と地域の共生…具体的な事例を材料に経済学の視点から考える。 |
(他の紹介)目次 |
序章 安定感ある社会への欲求 第1章 市場・政府・人の満足 第2章 市場と政府はどう失敗するか 第3章 社会資本の公共性 第4章 街・地域づくりの公共性 第5章 公としての大学 終章 公器としての経済学 |
(他の紹介)著者紹介 |
奥野 信宏 1945年生まれ。67年京都大学農学部農業経済学科卒業。名古屋大学経済学部教授、同学部長、同大学副学長を経て、2005年より中京大学総合政策学部長。専攻は理論経済学、公共経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ