蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ぼくは地球の船長だ (詩の風景)
|
著者名 |
水上 不二/作
|
著者名ヨミ |
ミズカミ フジ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2006.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105154157 | 911/ミズ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫6 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中学生に贈りたい心の詩40
水内 喜久雄/編…
一編の詩があなたを強く抱きしめる…続
水内 喜久雄/編
ステキな詩に会いたくて : 54人…
水内 喜久雄/著
一編の詩があなたを強く抱きしめる時…
水内 喜久雄/編
リンダリンダがとまらない : 宇部…
宇部 京子/作,…
海のような大人になる : 覚和歌子…
覚 和歌子/作,…
きらきらがいっぱい : 新美亜希子…
新美 亜希子/作…
いつだってスタートライン : 杉本…
杉本 深由起/作…
いまぼくに : 谷川俊太郎詩集
谷川 俊太郎/著…
海があるということは : 川崎洋詩…
川崎 洋/著,水…
こんなにたしかに : まど・みちお…
まど みちお/著…
たいせつな一日 : 岸田衿子詩集
岸田 衿子/著,…
宇宙の片隅で : 石垣りん詩集
石垣 りん/著,…
きみはにんげんだから : 大岡信詩…
大岡 信/著,水…
それから光がきた : 新川和江詩集
新川 和江/著,…
みずはつめたい : 辻征夫詩集
辻 征夫/著,水…
落ちこぼれ : 茨木のり子詩集
茨木 のり子/著…
素直な疑問符 : 吉野弘詩集
吉野 弘/著,水…
いま中学生に贈りたい70の詩
木坂 涼/編著,…
もうだいじょうぶだから : 木村信…
木村 信子/詩,…
五つのエラーをさがせ! : 木坂涼…
木坂 涼/詩,渡…
詩なんか知らないけど : 糸井重里…
糸井 重里/詩,…
十秒間の友だち : 大橋政人詩集
大橋 政人/詩,…
またすぐに会えるから : はたちよ…
はたち よしこ/…
おなかの大きい小母さん : まど・…
まど みちお/詩…
ほんとこうた・へんてこうた : 阪…
阪田 寛夫/詩,…
かさなりあって : 島田陽子詩集
島田 陽子/著,…
空への質問 : 高階杞一詩集
高階 杞一/詩,…
今日からはじまる : 高丸もと子詩…
高丸 もと子/詩…
みんなやわらかい : 谷川俊太郎詩…
谷川 俊太郎/詩…
いつもどこかで : 新川和江詩集
新川 和江/詩,…
いま中学生とよみたい101の詩
木坂 涼/編,水…
あそびうたベスト50 : うたを子…
水内 喜久雄/[…
輝け!いのちの詩 : 子どもとよみ…
水内 喜久雄/編…
保育園・幼稚園でよみたい詩12か月
水内 喜久雄/編…
けむし先生はなき虫か
水内 喜久雄/作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950450802 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
水上 不二/作
水内 喜久雄/編
村越 昭彦/絵
|
著者名ヨミ |
ミズカミ フジ ミズウチ キクオ ムラコシ アキヒコ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
133p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-652-03853-4 |
分類記号 |
911.56
|
分類記号 |
911.56
|
書名 |
ぼくは地球の船長だ (詩の風景) |
書名ヨミ |
ボク ワ チキュウ ノ センチョウ ダ |
副書名 |
水上不二詩集 |
副書名ヨミ |
ミズカミ フジ シシュウ |
内容紹介 |
お父さん。お母さん。おじいちゃん。おばあちゃん。みんなが読んだ水上不二の詩集! 海や海に生きる人たちを扱った「海の少年」「いそ」、子どもたちへの夢をうたった「ぼくは地球の船長だ」「こがねのびょう」などを収録。 |
著者紹介 |
1904〜65年。宮城県生まれ。『赤い鳥』等を経て、まど・みちおらと『昆虫列車』を創刊。詩や童謡、校歌や民謡などで活躍した。 |
叢書名 |
詩の風景
|
(他の紹介)内容紹介 |
お父さん。お母さん。おじいちゃん。おばあちゃん。みんなが読んだ水上不二の詩集。 |
(他の紹介)目次 |
1 ぼくは地球の船長だ(青い海のなかに あおいおさかな ほか) 2 じゃがいもふとれ(むぎふみ じゃがいもふとれ ほか) 3 ふうらんしょ(カンガルー かもめ ほか) 4 はじめとはなんでしょうか(はじめとはなんでしょうか お正月 ほか) 5 永遠なもの(そことここ いずみと少年 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
水上 不二 1904年、宮城県に生まれる。「コドモノクニ」「赤い鳥」などをへて、1937年まど・みちおらと「昆虫列車」を創刊。戦後も詩や童謡をたくさんの雑誌に掲載され、著作数は多い。宮城県や東京で数多くの校歌や民謡を作り、今も歌い継がれている。また国語教科書や音楽教科書にも作品が使用されていた。1965年東京にて逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村越 昭彦 1953年、愛知県に生まれる。愛知県立芸術大学卒業。グラフィック・デザイナー、イラストレーター。ロットリングイラストコンテスト優秀賞、現代童画展新人賞、現代童画展小学館協賛賞、現代童画展文部科学大臣奨励賞、アフリカ自然保護ポスターデザインコンテスト特別賞など受賞。現在、現代童画会会員、日本グラフィックデザイナー協会会員他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 水内 喜久雄 1951年、福岡県に生まれる。名古屋市で二十七年小学校に勤め、現在、ポエム・ライブラリー「夢ぽけっと」運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ