検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士山・村山古道を歩く 

著者名 畠堀 操八/著
著者名ヨミ ハタケホリ ソウハチ
出版者 風濤社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105153043291.54/ハタ/貸閲複可在庫 特コレ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
291.54 291.54
富士山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950450151
書誌種別 和図書(一般)
著者名 畠堀 操八/著
著者名ヨミ ハタケホリ ソウハチ
出版者 風濤社
出版年月 2006.8
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-89219-280-5
分類記号 291.54
分類記号 291.54
書名 富士山・村山古道を歩く 
書名ヨミ フジサン ムラヤマ コドウ オ アルク
内容紹介 再び人の流れを呼び戻したいという村山の願いが伝わってきた。村山口登山道を復活させよう。登山をはじめて40数年、山登りが人様のためになるという体験は初めてのことであった…。100年ぶりに甦った幻の登山道ガイド。
著者紹介 1943年広島生まれ。NPO法人シニア大樂山樂カレッジ事務局長。

(他の紹介)内容紹介 100年ぶりに甦った幻の登山道ガイド。
(他の紹介)目次 第1章 村山までの道
第2章 村山は修験道をめざす
第3章 植林地を通って天照教本社まで
第4章 中宮八幡宮と原生林のなごり
第5章 スズタケ掻き分け原生林を登る
第6章 倒木のあいだの村山修験道跡


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。