検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社員が進んで働くしくみ 

著者名 桑原 耕司/著
著者名ヨミ クワバラ コウジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105149744510.6/クワ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
510.67 510.67

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950444102
書誌種別 和図書(一般)
著者名 桑原 耕司/著
著者名ヨミ クワバラ コウジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2006.8
ページ数 187p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-64961-0
分類記号 510.67
分類記号 510.67
書名 社員が進んで働くしくみ 
書名ヨミ シャイン ガ ススンデ ハタラク シクミ
副書名 「働かされない働き方」が強い会社をつくる
副書名ヨミ ハタラカサレナイ ハタラキカタ ガ ツヨイ カイシャ オ ツクル
内容紹介 社員の力を100%会社の力とするためには、会社と社員が敵対していてはダメ。また、飼い慣らしてしまっても、本来の力を求めることはできません。働く人と会社が、互いに豊かになるしくみを紹介。
著者紹介 1941年山梨県生まれ。清水建設を経て、希望社代表取締役。一級建築士、建築設備士、特殊建築物調査資格者。著書に「建設業のコンストラクションマネジメント」など。

(他の紹介)内容紹介 働く人と会社が、互いに豊かになるしくみとは?「談合をしない」「自動リストラ装置」「道楽苦社員」「利殖研修」…常識を壊す希望社の実験の数々。
(他の紹介)目次 プロローグ 「わが社は“実験牧場”」
第1章 「働かされない働き方」とは?
第2章 試行錯誤の会社作り
第3章 希望社で働く社員たち
第4章 希望社と「収益型住宅」
第5章 二一世紀を生き抜くには「自立」が不可欠


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。