蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
森正夫明清史論集 第3巻
|
著者名 |
森 正夫/著
|
著者名ヨミ |
モリ マサオ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2006.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105958870 | 222.05/モリ/3 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
京都の空間遺産 : 社寺に隠された…
大森 正夫/著
中国民衆叛乱史1
谷川 道雄/編,…
中国民衆叛乱史4
谷川 道雄/編,…
中国民衆叛乱史3
谷川 道雄/編,…
中国民衆叛乱史2
谷川 道雄/編,…
森正夫明清史論集第2巻
森 正夫/著
森正夫明清史論集第1巻
森 正夫/著
中国民衆叛乱史4
谷川 道雄/編,…
中国民衆叛乱史4
谷川 道雄/編,…
中国民衆叛乱史3
谷川 道雄/編,…
中国民衆叛乱史3
谷川 道雄/編,…
中国民衆叛乱史2
谷川 道雄/編,…
中国民衆叛乱史2
谷川 道雄/編,…
中国民衆叛乱史1
谷川 道雄/編,…
中国民衆叛乱史1
谷川 道雄/編,…
前へ
次へ
中国-歴史-明時代 中国-歴史-清時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950440680 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
森 正夫/著
|
著者名ヨミ |
モリ マサオ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
11,712,20p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7629-2766-X |
分類記号 |
222.058
|
分類記号 |
222.058
|
書名 |
森正夫明清史論集 第3巻 |
書名ヨミ |
モリ マサオ ミン シン シロンシュウ |
内容紹介 |
1960年から2001年に至るまでのおよそ40年間に発表した、中国明清史に関する文章を中心に収録。第3巻では、地域社会および研究方法を課題とした論文をまとめる。 |
著者紹介 |
1935年京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科東洋史学専攻博士課程単位取得退学。名古屋大学名誉教授。愛知県立大学名誉教授。 |
|
地域社会・研究方法 |
目次
内容細目
-
1 中国前近代史研究における地域社会の視点
中国史シンポジウム「地域祉会の視点-地域社会とリーダー」基調報告
5-44
-
-
2 明末の社会関係における秩序の変動について
45-83
-
-
3 明末における秩序変動再考
85-120
-
-
4 明代の郷紳
士大夫と地域社会との関連についての覚書
121-144
-
-
5 宋代以後の士大夫と地域社会
問題点の模索
145-160
-
-
6 『寇変紀』の世界
李世熊と明末清初福建寧化県の地域社会
161-216
-
-
7 『錫金識小録』の性格について
217-244
-
-
8 江南デルタの郷鎮志について
明後半期を中心に
245-281
-
-
9 清代江南デルタの郷鎮志と地域社会
283-326
-
-
10 朱家角鎮略史
森正夫編『江南デルタ市鎮研究-歴史学と地理学からの接近-』第二章
327-408
-
-
11 現代中国の鎮における居民委員会と住民の生活意識
上海市青浦県朱家角鎮の場合
409-443
-
-
12 グエン・カック・ヴィエンに関する若干の資料
論文「ヴェトナムにおける儒教とマルクス主義」に寄せて
445-485
-
-
13 明後半期、一六世紀のシーサンパンナに関する一資料
『【ルー】史』刀応猛の条について
487-501
-
-
14 教授としての先生と学生としての私
コラム 4
502-506
-
-
15 一九七二年の歴史学界-回顧と展望-中国・明清
509-525
-
-
16 論文評 川勝守「明末、長江デルタ社会と荒政」
527-532
-
-
17 八〇年代以降の日本における明清史研究の新しい潮流
533-567
-
-
18 論文評 寺田浩明「明清法秩序における『約』の性格」
569-583
-
-
19 『明清時代史の基本問題』総説
585-657
-
-
20 書評 岸本美緒『明清交替と江南社会-一七世紀中国の秩序問題』
659-668
-
-
21 フィールドワークと歴史研究
669-689
-
-
22 濱島敦俊『総管信仰』序
691-692
-
前のページへ