蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カナダ・アメリカ関係史
|
著者名 |
櫻田 大造/著
|
著者名ヨミ |
サクラダ ダイゾウ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2006.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105142657 | 319.5/サク/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
319.51053 319.51053
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950439397 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
櫻田 大造/著
|
著者名ヨミ |
サクラダ ダイゾウ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
599p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7503-2365-9 |
分類記号 |
319.51053
|
分類記号 |
319.51053
|
書名 |
カナダ・アメリカ関係史 |
書名ヨミ |
カナダ アメリカ カンケイシ |
副書名 |
加米首脳会談、1948〜2005 |
副書名ヨミ |
カベイ シュノウ カイダン センキュウヒャクヨンジュウハチ ニセンゴ |
内容紹介 |
1948年から現在にかけての加米関係概要を、加米の首脳会談に焦点を当てて考察。加米首脳会談における主要争点、ドラマやエピソードの類を吟味し、トップリーダー間に表出した2国間関係の様態を鋭くえぐり出す。 |
著者紹介 |
1961年長野県生まれ。トロント大学大学院政治学科修士課程修了(MA)。博士(国際公共政策、大阪大学)。関西学院大学法学部教授。著書に「カナダ外交政策論の研究」など。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 世界で最も親密な隣国関係? 第2章 平静なスタート―サンローランとトルーマン、アイゼンハワー 第3章 影のある協調、亀裂と挫折―ディーフとアイク、ケネディ 第4章 修復、亀裂、そして相違の承認―ピアソンとケネディ、ジョンソンとの関係 第5章 「第三の選択」の過程と結果―トルドーと5人の大統領 第6章 最初の“アメリカ人”カナダ首相?―マルルーニと2人の大統領 第7章 ビジネスライクな関係の復活?―クレティエンとクリントン、ブッシュ 第8章 成熟した関係を目指して?―マーティンとブッシュ 第9章 ハーパーとブッシュの今後、そして加米首脳会談の評価 |
(他の紹介)著者紹介 |
櫻田 大造 1961年長野県に生まれる。シアトル大学教養学部政治学科及び上智大学外国語学部英語学科卒。トロント大学大学院政治学科修士課程修了(MA)。博士(国際公共政策、大阪大学)。信州短期大学専任講師、徳島大学総合科学部助教授、ビクトリア大学ウェリントン校ニュージーランド戦略研究センター研究員、トロント大学政治学部客員教授等を経て、関西学院大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ