検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

思春期のこころ (ちくまプリマー新書)

著者名 大渕 憲一/著
著者名ヨミ オオブチ ケンイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105134878371/オオ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
371.47 371.47
青年期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950439206
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大渕 憲一/著
著者名ヨミ オオブチ ケンイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.7
ページ数 174p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68741-6
分類記号 371.47
分類記号 371.47
書名 思春期のこころ (ちくまプリマー新書)
書名ヨミ シシュンキ ノ ココロ
内容紹介 少年事件は本当に凶悪化しているのか? なぜ子どもたちはイライラするのか? どこまで自主性に任せ、どこから介入すべきか? この時代を生きる子どもたちと、彼らを見守る親たちに役立つ入門書。
著者紹介 1950年秋田県生まれ。東北大学博士課程中退。同大学院文学研究科教授。専門は社会心理学。特に、人間の攻撃性と紛争解決の心理的解析を行う。著書に「満たされない自己愛」など。
叢書名 ちくまプリマー新書

(他の紹介)内容紹介 少年事件は本当に凶悪化しているのか?なぜ子どもたちはイライラするのか?どこまで自主性に任せ、どこから介入すべきか?ゆれる心の根本を知る、親子で読める入門書。
(他の紹介)目次 第1章 思春期とは何だろう?
第2章 自意識と引きこもり
第3章 思春期の人間関係
第4章 いじめ
第5章 青年期の反社会性
第6章 少年犯罪の実際
第7章 メディアの影響
(他の紹介)著者紹介 大渕 憲一
 1950年秋田県生まれ。東北大学文学部卒。77年同博士課程中退。96年学位取得(文学博士)。大阪教育大学助教授、東北大学教授を経て、同大学院文学研究科教授。専門は社会心理学。特に、人間の攻撃性と紛争解決の心理的解析を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。