検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こぶたのブルトン 

著者名 中川 ひろたか/作
著者名ヨミ ナカガワ ヒロタカ
出版者 アリス館
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105160204E/コブ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中川 ひろたか 市居 みか
2006
375.893 375.8932
英語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950457541
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中川 ひろたか/作   市居 みか/絵
著者名ヨミ ナカガワ ヒロタカ イチイ ミカ
出版者 アリス館
出版年月 2006.9
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-7520-0349-X
分類記号 E
分類記号 E
書名 こぶたのブルトン 
書名ヨミ コブタ ノ ブルトン
副書名 あきはうんどうかい
副書名ヨミ アキ ワ ウンドウカイ
内容紹介 今日は運動会。こぶたのブルトン、いたちのアンドレ、だるまのタカサキさんは、玉入れや綱引き、パン食い競争など、いろいろな競技に出場します。ブルトンたちの運動会はどうなるでしょうか?
著者紹介 1954年生まれ。「ないた」で日本絵本賞大賞を受賞。絵本の店「SONG BOOK Café」オープン。

(他の紹介)内容紹介 日本の英語教育の理念・目的は何か?“小学校英語”はどうあるべきか?「小学校での英語教育は必要か」という問題提起から始まった議論は、「小学校での英語教育は必要ない!」へと発展。“小学校英語”第3弾は、「英語教育が目指すべき道を求めて」をテーマとして日本の英語教育政策を多彩に論ずる。
(他の紹介)目次 1 英語教育政策を考える(原理なき英語教育からの脱却を目指して―言語教育の提唱
英語教育の原理について
英語を「教えない」ことの意味について考える ほか)
2 小学校英語を考える(小学校での外国語教育―期待すること、考慮すべきこと
公立小学校における英語教育―議論の現状と今後の課題
小学校英語の必要性の主張のあとに必要なこと ほか)
3 ことばの教育を考える(英語教育の目的―入門教育か運用能力の育成か
対談 ことばの教育をめぐって)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。