検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国立国会図書館所蔵地図目録 外国地図の部7

著者名 国立国会図書館専門資料部/編集
著者名ヨミ コクリツ コッカイ トショカン センモン シリョウブ
出版者 国立国会図書館
出版年月 1990.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101815629027.9/コク/16貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立国会図書館専門資料部
2006
916 916
案内業 英語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410017082
書誌種別 和図書(一般)
著者名 国立国会図書館専門資料部/編集
著者名ヨミ コクリツ コッカイ トショカン センモン シリョウブ
出版者 国立国会図書館
出版年月 1990.7
ページ数 186p
大きさ 26cm
ISBN 4-87582-254-5
分類記号 290.38
分類記号 290.38
書名 国立国会図書館所蔵地図目録 外国地図の部7
書名ヨミ コクリツ コッカイ トショカン ショゾウ チズ モクロク

(他の紹介)目次 第1章 日本を伝える基礎知識(宗教のこと
思想のこと
生活文化のこと
芸能のこと
歴史のこと)
第2章 日本の名所を案内する(東京
東京近郊への旅
京都
京都近郊への旅
金沢・広島・長崎)
まとめのキーセンテンス(手水舎での手と口の清め方
江戸一の盛り場・浅草
温泉の入り方
仏像のいろいろ
輪島塗
折り紙)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 通子
 1946年東京生まれ。恵泉女学園短期大学英文科卒業。大阪外国語大学第二部在籍中の77年に、運輸省通訳案内業試験(スペイン語)に合格。以来、等身大の日本を伝える通訳ガイドとして、旺盛な好奇心・探究心をもって日本中を駆け回っている。(社)日本観光通訳協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
澤井 雅子
 1970年同志社大学文学部英文学科卒業後、オーストラリアで英語と人生の武者修行。88年、英語通訳ガイド国家試験に合格。以後、専門学校や大学公開講座で英語講師をしながら、外国人観光客に日本の魅力を伝え、異文化交流の醍醐味を味わっている。全日本通訳案内士連盟、日本観光通訳協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。