検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ライ麦畑でつかまえて (シリーズもっと知りたい名作の世界)

著者名 田中 啓史/編著
著者名ヨミ タナカ ケイシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105130892930.28/サリ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950424377
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田中 啓史/編著
著者名ヨミ タナカ ケイシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.5
ページ数 11,182,18p
大きさ 26cm
ISBN 4-623-04452-1
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 ライ麦畑でつかまえて (シリーズもっと知りたい名作の世界)
書名ヨミ ライムギバタケ デ ツカマエテ
内容紹介 永遠のベストセラー「ライ麦畑でつかまえて」の魅力と本質を、多様な角度からひも解く。サリンジャーの生涯や、物語の時代背景、同時代の文学との影響関係などを紹介。村上春樹の特別寄稿も収録する。
著者紹介 青山学院大学教授。著書に「ミステリアス・サリンジャー」など。
叢書名 シリーズもっと知りたい名作の世界

(他の紹介)内容紹介 記憶の彼方からよみがえる私のホールデン。村上春樹も語る、永遠のベストセラー『ライ麦畑でつかまえて』の魅力。
(他の紹介)目次 1 サリンジャーの世界への招待(孤高の人か変人か―サリンジャーの生涯と作品
ホールデンは一度死んでいた―『ライ麦畑でつかまえて』が生まれるまで)
2 『ライ麦畑でつかまえて』をどう読むか(ホールデンの三つの声―原文と翻訳を聞き比べる
真夏のクリスマス―父をこえて
アントリーニ先生再考
麦畑に泳ぐ魚(イクトュス)―ユング、弓道、錬金術)
3 ホールデンの生きた時代(ホールデンの潔癖神経症と「西部」
冷戦と文学―『ライ麦畑でつかまえて』と戦後のアメリカ
セントラルパークの鴨―ホーツデンのユートピア、オームステッドのユートピア
ホールデンの戦争と平和)
4 サリンジャーと作家たち(揺れる虚と実―サリンジャーとヘミングウェイ
F.S.フィッツジェラルドの読み方―一九五〇年代論としての『キャッチャー』
僕はここにいるのか―『キャッチャー・イン・ザ・ライ』と現代小説
『ライ麦畑でつかまえて』と日本の作家
僕の中の『キャッチャー』)
(他の紹介)著者紹介 田中 啓史
 青山学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。