検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神奈川県関係新聞記事索引 第6集

著者名 神奈川県立図書館/編
出版者 神奈川県立図書館
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100126416025.8/カナ/6貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
291 291
山岳 登山 通信-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210060463
書誌種別 和図書(一般)
著者名 神奈川県立図書館/編
出版者 神奈川県立図書館
出版年月 1968
ページ数 229P
大きさ 26
書名 神奈川県関係新聞記事索引 第6集
書名ヨミ カナガワケン カンケイ シンブン キジ サクイン
昭和40年7月−昭和41年12月

(他の紹介)内容紹介 大阪堂島の米相場は、江戸中期から大正前期にかけて、見通しの良い山から山へと旗振り信号により伝達された。その山を旗振り山と呼ぶ。著者の綿密な調査によって、“全国の旗振り通信ルート”が日本で初めて解明された。さあ、あなたも、旗振り山を再発見してみませんか。
(他の紹介)目次 旗振り通信について
神戸・明石・徳島ルート
姫路ルート
岡山ルート
広島・山口・福岡ルート
三田ルート
三木・杜ルート
氷上ルート
和歌山ルート
京都・大津ルート〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 柴田 昭彦
 1959年兵庫県多可郡八千代町生れ。1982年大阪教育大学卒業。1982年〜大阪府下の学校に勤務。1997年〜大阪府立東大阪養護学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。