検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数学へのいざない 上

著者名 D.C.ベンソン/著
著者名ヨミ D C ベンソン
出版者 朝倉書店
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105132690410.2/ベン/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
410.2 410.2
数学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950421397
書誌種別 和図書(一般)
著者名 D.C.ベンソン/著   柳井 浩/訳
著者名ヨミ D C ベンソン ヤナイ ヒロシ
出版者 朝倉書店
出版年月 2006.4
ページ数 11,135,19p
大きさ 21cm
ISBN 4-254-11111-8
分類記号 410.2
分類記号 410.2
書名 数学へのいざない 上
書名ヨミ スウガク エノ イザナイ
内容紹介 数学は、長い歴史をもった人間の知的営みであり、文化である。数学史の重要な点を追いつつ、そこに展開された人間の知的活動の部分をわかりやすく解説。上巻では、数の概念と幾何学を取り上げる。
著者紹介 米国カリフォルニア大学の名誉教授。

(他の紹介)目次 第1部 すき間を埋める(古代の分数―エジプト・バビロニアの分数
ギリシャ人の贈り物―ギリシャ人と比、有理数の“すき間”
比と音楽―ピュタゴラス音律と平均律)
第2部 ものの形(円環面国―曲面の曲率と非ユークリッド幾何学
眼が計算してくれる―グラフ、座標、解析幾何学)
付録
(他の紹介)著者紹介 柳井 浩
 1937年東京都に生まれる。1964年慶應義塾大学大学院工学研究科修了。慶應義塾大学名誉教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。