検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民主主義アイデンティティ (比較政治叢書)

著者名 恒川 惠市/編
著者名ヨミ ツネカワ ケイイチ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106033491313.7/ミン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
313.7 313.7
民主主義 民主政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950419478
書誌種別 和図書(一般)
著者名 恒川 惠市/編
著者名ヨミ ツネカワ ケイイチ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2006.4
ページ数 10,194p
大きさ 21cm
ISBN 4-657-06310-3
分類記号 313.7
分類記号 313.7
書名 民主主義アイデンティティ (比較政治叢書)
書名ヨミ ミンシュ シュギ アイデンティティ
副書名 新興デモクラシーの形成
副書名ヨミ シンコウ デモクラシー ノ ケイセイ
内容紹介 民主主義体制への移行と、その持続にはどのような条件が必要か-。南米、アフリカ、東南アジア等の具体例に即し、民主主義の長期的な持続を説明するさまざまな理論や仮説を紹介する。編者が主催した3年間の共同研究の成果。
叢書名 比較政治叢書

(他の紹介)内容紹介 民主主義体制への移行と、その持続にはどのような条件が必要か。南米、アフリカ、東南アジア等の具体例に即して考える。
(他の紹介)目次 第1章 民主主義体制の長期的持続の条件―民主化の紛争理論に向けて
第2章 アルゼンティンとチリにおける民主主義の持続―それを可能とした変化は何か
第3章 民主主義をもたらさない「民主化」?―1990年代以降のアフリカにおける政治変動とその評価をめぐって
第4章 東南アジアにおける民主主義の揺らぎ―紛争経験の記憶と解釈をめぐる争い
第5章 韓国の民主化―条件付きの安定的穏健保守体制
第6章 台湾における民主主義体制の不安定な持続―エスニック・ナショナルな文脈と政治構造変動
第7章 ウクライナの民主化
(他の紹介)著者紹介 恒川 惠市
 東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 民主主義体制の長期的持続の条件   民主化の紛争理論に向けて   1-23
恒川 惠市/著
2 アルゼンティンとチリにおける民主主義の持続   それを可能とした変化は何か   25-49
出岡 直也/著
3 民主主義をもたらさない「民主化」?   1990年代以降のアフリカにおける政治変動とその評価をめぐって   51-72
遠藤 貢/著
4 東南アジアにおける民主主義の揺らぎ   紛争経験の記憶と解釈をめぐる争い   73-94
浅見 靖仁/著
5 韓国の民主化   条件付きの安定的穏健保守体制   95-119
大西 裕/著
6 台湾における民主主義体制の不安定な持続   エスニック・ナショナルな文脈と政治構造変動   121-144
若林 正丈/著
7 ウクライナの民主化   145-164
中井 和夫/著
8 民主主義体制の長期的持続   まとめと展望   165-173
恒川 惠市/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。