検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

会社法入門 (岩波新書 新赤版)

著者名 神田 秀樹/著
著者名ヨミ カンダ ヒデキ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106193931325.2/カン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神田 秀樹
2006
325.2 325.2
会社法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950419161
書誌種別 和図書(一般)
著者名 神田 秀樹/著
著者名ヨミ カンダ ヒデキ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.4
ページ数 13,214p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431005-9
分類記号 325.2
分類記号 325.2
書名 会社法入門 (岩波新書 新赤版)
書名ヨミ カイシャホウ ニュウモン
内容紹介 上場企業から中小企業まで300万社以上ある日本の企業の基本法が、2006年5月施行される。会社をめぐる環境が激変するなか、新法制定の背景と内容をコンパクトに解説するとともに、会社の未来を歴史の中でとらえなおす。
著者紹介 1953年生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学大学院法学政治学研究科教授。専攻は商法、証券法、金融法。著書に「会社法の経済学」「会社法」「ビジネス・タックス」など。
叢書名 岩波新書 新赤版

(他の紹介)内容紹介 「会社法」は上場企業から中小企業まで三〇〇万社以上ある日本の企業の基本法だ。「株式会社」という仕組みが圧倒的に普及し、「コーポレート・ガバナンス」の重要性に対する認識が国際的に高まる中、会社をめぐる環境は激変している。新法制定の背景と内容をわかりやすくコンパクトに解説しながら、会社の未来を展望する。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ、いま新「会社法」か(世界に広がる「株式会社」
なぜ、いま新「会社法」か ほか)
第2章 株式会社の機関(なぜ法は株式会社に機関を要求するのか
株主総会とは何か ほか)
第3章 株式会社の資金調達(利害調整法としての会社法
株式と資金調達 ほか)
第4章 設立、組織再編、事業再生(株式会社を設立するには
自由度を増した組織再編 ほか)
第5章 会社法はどこへいくのか(ライブドアの衝撃
これからのコーポレート・ガバナンス ほか)
(他の紹介)著者紹介 神田 秀樹
 1953年生まれ。1977年東京大学法学部卒業。東京大学大学院法学政治学研究科教授。専攻は、商法、証券法、金融法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。