検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グーグルGoogle (文春新書)

著者名 佐々木 俊尚/著
著者名ヨミ ササキ トシナオ
出版者 文藝春秋
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105142475007.3/ササ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
007.35 007.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950416879
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐々木 俊尚/著
著者名ヨミ ササキ トシナオ
出版者 文藝春秋
出版年月 2006.4
ページ数 248p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660501-1
分類記号 007.35
分類記号 007.35
書名 グーグルGoogle (文春新書)
書名ヨミ グーグル
副書名 既存のビジネスを破壊する
副書名ヨミ キソン ノ ビジネス オ ハカイ スル
内容紹介 既存のビジネスとそれを支えた価値観が次々と破壊されている。その担い手は、検索エンジンの怪物・グーグル。なぜグーグルはそれほどのパワーを持ち、そしてどのような影響を社会に与えようとしているのか、そんな疑問に迫る。
著者紹介 1961年兵庫県生まれ。早稲田大学政経学部中退。毎日新聞社、アスキーを経て、フリージャーナリストとしてIT企業関連の取材を続ける。著書に「ヒルズな人たち」「ライブドア資本論」など。
叢書名 文春新書

(他の紹介)内容紹介 既存のビジネスとそれを支えた価値観が次々と「破壊」されているのをご存じか?その担い手は検索エンジンの怪物・グーグル。強大な権力を手中に収め、神のごとく君臨する日も近い。
(他の紹介)目次 第1章 世界を震撼させた「破壊戦略」
第2章 小さな駐車場の「サーチエコノミー」
第3章 一本の針を探す「キーワード広告」
第4章 メッキ工場が見つけた「ロングテール」
第5章 最大の価値基準となる「アテンション」
第6章 ネット社会に出現した「巨大な権力」
(他の紹介)著者紹介 佐々木 俊尚
 1961年、兵庫県生まれ。早稲田大学政経学部中退。1988年、毎日新聞社に入社し、東京本社社会部で警視庁の捜査一課担当となり、殺人やテロ事件の報道に携わる。1999年、アスキーに移り、『月刊アスキー』編集部勤務の後、退社。フリージャーナリストとして主にIT企業関連の取材を精力的に続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。