検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦時下の小林秀雄に関する研究 (近代文学研究叢刊)

著者名 尾上 新太郎/著
著者名ヨミ オガミ シンタロウ
出版者 和泉書院
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105260764910.268/コバ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
910.268 910.268
小林 秀雄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950415878
書誌種別 和図書(一般)
著者名 尾上 新太郎/著
著者名ヨミ オガミ シンタロウ
出版者 和泉書院
出版年月 2006.3
ページ数 238p
大きさ 22cm
ISBN 4-7576-0365-7
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 戦時下の小林秀雄に関する研究 (近代文学研究叢刊)
書名ヨミ センジカ ノ コバヤシ ヒデオ ニ カンスル ケンキュウ
内容紹介 人間の自由、また自己というものの成立根拠を考える小林秀雄の思想は、ついには宗教にさえ関わってゆく-。国民国家の国民としてふるまいながら個人的立場を重視した小林秀雄の、戦時下での思想遍歴に関する研究。
著者紹介 1943年大阪市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。大阪外国語大学外国語学部教授。(国際文化学科日本語講座所属)。
叢書名 近代文学研究叢刊

(他の紹介)内容紹介 戦時下における小林秀雄の思想遍歴。人間の自由、また自己というものの成立根拠を考える小林秀雄の思想はついには宗教にさえ関わってゆく。
(他の紹介)目次 第1章 国民国家と小林秀雄(小林秀雄の戦争に対する態度
ある戦没学徒兵の手記に思う
小林秀雄の愛国心 ほか)
第2章 小林秀雄の自由観(『葉隠』的自由
小林「カラマアゾフの兄弟」
小林秀雄「当麻」)
第3章 小林秀雄「戦争と平和」(真珠湾攻撃の報道と人々の反応
「大東亜戦争」の思想的意味とその批判
「空」と救済 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。