検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヒーリング・アートとさわる絵本 2

著者名 横山 純子/著・企画・編集
著者名ヨミ ヨコヤマ スミコ
出版者 女子美術大学
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106958440378.1/ヒリ/2貸閲複可在庫 子読書研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
780.1 780.1
バイオメカニクス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952068771
書誌種別 和図書(一般)
著者名 横山 純子/著・企画・編集   攪上 久子/著・企画・編集   猪平 眞理/著   川田 英利/著   高見 節子/著
著者名ヨミ ヨコヤマ スミコ カクアゲ ヒサコ イノヒラ マリ カワタ ヒデトシ タカミ セツコ
出版者 女子美術大学
出版年月 2020.3
ページ数 30p
大きさ 21×21cm
分類記号 378.1
分類記号 378.1
書名 ヒーリング・アートとさわる絵本 2
書名ヨミ ヒーリング アート ト サワル エホン
副書名 出版されているさわる絵本を考える
副書名ヨミ シュッパンサレテ イル サワル エホン オ カンガエル

(他の紹介)内容紹介 本書には、バイオメカニクスの基礎が詳しく説明されるとともに、運動生理学や心理学の基礎的な内容も含まれており、運動の経済性についての理解を総合的に深めることができる。
(他の紹介)目次 第1章 エネルギー消費と運動の正確性:筋および呼吸循環系の活動水準と努力感との関係
第2章 ヒトのロコモーションの構造と行動を形成する要因
第3章 運動の熟練:課題の要求と制約を考慮した動きの評価
第4章 運動経済性、選好様式、ペース
第5章 歩‐走行相転移の引き金
第6章 学習がもたらす行動効率の変化:成功反応に対する外在的即時フィードバックと最終的フィードバックの効果
第7章 身体運動における力学的パワーと仕事
第8章 周期的運動の学習における最適化
第9章 動力学および熱力学的制約とロコモーションの代謝コスト
(他の紹介)著者紹介 松尾 知之
 大阪大学大学院医学系研究科健康スポーツ科学講座所属。スポーツバイオメカニクス(投打の動作、運動の効率・経済性)が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
門田 浩二
 (独)科学技術振興機構下條潜在脳機能プロジェクト所属。運動の制御と学習(運動スキルの獲得メカニズムの解明、感覚運動システムの解明)が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木島 章文
 福山平成大学福祉健康学部健康スポーツ科学科所属。運動の制御と学習(移動における視覚の制約と行動)が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桜井 伸二
 中京大学体育学部体育科学科所属。スポーツバイオメカニクス(投動作など)が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋詰 謙
 大阪大学大学院医学系研究科健康スポーツ科学講座所属。身体運動学(運動の制御と学習、コツ)が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。