検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育者・今村昌平 

著者名 今村 昌平/著
著者名ヨミ イマムラ ショウヘイ
出版者 キネマ旬報社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105586630778.0/イマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
369.27 369.27
障害者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950882355
書誌種別 和図書(一般)
著者名 今村 昌平/著   佐藤 忠男/編著
著者名ヨミ イマムラ ショウヘイ サトウ タダオ
出版者 キネマ旬報社
出版年月 2010.12
ページ数 276p
大きさ 21cm
ISBN 4-87376-347-7
分類記号 778.077
分類記号 778.077
書名 教育者・今村昌平 
書名ヨミ キョウイクシャ イマムラ ショウヘイ
内容紹介 「十三人の刺客」の三池崇史、「踊る大捜査線」の本広克行、「半落ち」の佐々部清。映画界へ多くの人材を育て送った、巨匠今村昌平の苦闘とユニークな軌跡。2011年、念願の大学化をスタートさせる映画学校の根幹がここに。
著者紹介 1926〜2006年。東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒。映画監督。83年「楢山節考」、97年「うなぎ」でカンヌ国際映画祭パルムドール受賞。作品に「豚と軍艦」など。

(他の紹介)内容紹介 障害者福祉の新しい姿を、初めて学ぶ読者にもわかりやすく解説した、障害者福祉を理解し、そのあり方を考える新しいテキスト。障害者基本法の改正、障害者自立支援法の施行を踏まえ改訂。
(他の紹介)目次 第1章 「障害」と「障害者」をどう理解するか―障害者観と障害構造論
第2章 障害者福祉に影響を与えた思想―5つの代表的な思想
第3章 障害者福祉制度の流れを理解する―歴史とその展開
第4章 生活支援と自立支援―障害者福祉の方法
第5章 地域生活を支える―障害者福祉の制度と体系
第6章 障害者と社会―障害者差別の温床とその克服
第7章 障害者福祉の国際的動向―「みんなのための1つの社会」をめざして


目次


内容細目

1 映画の人材育成と今村昌平の教育実践   14-46
佐藤 忠男/著
2 農村実習事始   47-83
沼田 幸二/著
3 漫才の教室でおこること   84-91
河本 瑞貴/著
4 横浜放送映画学院二期生入学式のあいさつ   一九七六年   94-99
今村 昌平/述
5 「にっぽん昆虫記」について   姫田真佐久カメラマン、脚本家長谷部慶次と   100-125
今村 昌平/述 姫田 真佐久/述 長谷部 慶次/述
6 ドキュメンタリーをつくる   講義採録   126-135
今村 昌平/述
7 「神々の深き欲望」を語る   講義採緑   136-151
今村 昌平/述
8 今村昌平の映画学校   そこにつどう若もの気質   152-177
今村 昌平/述 石川 充子/記録
9 「凍りついた炎」の素顔   校長先生の映画教育   178-181
今村 昌平/著
10 レールのない曠野を望んで   日本映画学校二期生へ   182-183
今村 昌平/著
11 人間を捉えることの面白さ   日本映画学校七期生へ   184-186
今村 昌平/著
12 映画はまだ何一つ語りつくしていない   187-188
今村 昌平/著
13 もっともだえろ!   日本映画学校開校にあたって   189-195
今村 昌平/述
14 なぜ、日本映画学校をつくったか   一九九三年   196-206
今村 昌平/述
15 稽古場の学生たちへ   俳優科卒業公演パンフレットに   208-210
今村 昌平/著
16 ガムシャラな完全燃焼を!   211-212
今村 昌平/著
17 原作者・映画監督・学院長として   213-214
今村 昌平/著
18 暗中模索   216-218
今村 昌平/著
19 「玉砕ベースボール」へ   219-220
今村 昌平/著
20 俳優へ   221
今村 昌平/著
21 ドブ板と青春   222-224
今村 昌平/著
22 日本映画学校理念   226
今村 昌平/著
23 学生作品の成果   227-275
佐藤 忠男/執筆
24 「映像メディアはハンセン病をどう描いてきたか」について   シンポジウム   247-254
佐藤 忠男/執筆
25 アジア映画への貢献   262-265
佐藤 忠男/執筆
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。