検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アルゲダス短編集 

著者名 ホセ・マリア・アルゲダス/著
著者名ヨミ ホセ マリア アルゲダス
出版者 彩流社
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106037781963/アル/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
783.7 783.7
野球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950140563
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ホセ・マリア・アルゲダス/著   杉山 晃/訳
著者名ヨミ ホセ マリア アルゲダス スギヤマ アキラ
出版者 彩流社
出版年月 2003.6
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 4-88202-823-9
分類記号 963
分類記号 963
書名 アルゲダス短編集 
書名ヨミ アルゲダス タンペンシュウ
内容紹介 クートゥ、ぼくが大きくなったら、ドン・フロイランを殺すからな! ふたつの文化のはざまで苦しみ続けたペルーを代表する作家が、自ら50代半ばの男の仮面をかぶった少年であると言った。自身の生い立ちも反映された短編集。
著者紹介 1911〜69年。アンデスに生まれ、少年時代を先住民インディオたちとすごした。アンデスの伝統文化と押しよせる外来文化の攻防を描いた「ヤワル・フィエスタ」などが代表作。

(他の紹介)内容紹介 野球をより身近にするためにいつも携帯したいオフィシャルルールブック。ルールに精通すれば、野球がいま以上に楽しくなる。
(他の紹介)目次 試合の目的、競技場、用具
本規則における用語の定義
試合の準備
試合の開始と終了
ボールインプレイとボールデッド
打者
走者
ボールデッドの際の走者の帰塁に関する処置
投手
審判員
記録に関する規則


目次


内容細目

1 ワルマ・クヤイ   3-15
2 アコーラの村人たち   16-24
3 ウテフ・パンパの村人たち   25-33
4 ケルカタイ・パンパ   34-40
5 復讐   41-59
6 運搬人   60-70
7 ドニャ・カイターナ   71-88
8 水   89-131
9 小学生たち   132-198
10 ヤワル   199-298
11 断崖   299-235
12 ワヤナイ川   236-250
13 ヤワル・ウイヤイ   251-258
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。