蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦争・ラジオ・記憶
|
著者名 |
貴志 俊彦/編
|
著者名ヨミ |
キシ トシヒコ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2006.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105121651 | 699.8/セン/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
冷戦後の日本外交
高村 正彦/著,…
情報・通信・メディアの歴史を考える
貴志 俊彦/編,…
日中関係2001-2022
高原 明生/編,…
文化冷戦と知の展開 : アメリカの…
森口(土屋)由香…
習近平の中国
川島 真/編,小…
ウクライナ戦争と世界のゆくえ
池内 恵/著,宇…
ようこそ中華世界へ
川島 真/編
帝国日本のプロパガンダ : 「戦争…
貴志 俊彦/著
サンフランシスコ講和と東アジア
川島 真/編,細…
日中戦争研究の現在 : 歴史と歴史…
川島 真/編,岩…
新興国から見るアフターコロナの時代…
川島 真/編,池…
日台関係史 : 1945-2020
川島 真/著,清…
20世紀の東アジア史3
田中 明彦/編,…
20世紀の東アジア史2
田中 明彦/編,…
20世紀の東アジア史1
田中 明彦/編,…
よくわかる現代中国政治
川島 真/編著,…
日中戦争 : 決定版
波多野 澄雄/著…
日中戦争と中ソ関係 : 1937年…
河原地 英武/訳…
美容の科学
日本コスメティッ…
中国のフロンティア : 揺れ動く境…
川島 真/著
21世紀の「中華」 : 習近平中国…
川島 真/著
戦争・ラジオ・記憶
貴志 俊彦/編,…
日中間海底ケーブルの戦後史 : 国…
貴志 俊彦/著
美肌の教科書 : 「最新皮膚科学」…
川島 眞/監修
東アジア近現代通史 : 19世紀…下
和田 春樹/著,…
東アジア近現代通史 : 19世紀…上
和田 春樹/著,…
東アジア流行歌アワー : 越境する…
貴志 俊彦/著
皮膚に聴くからだとこころ
川島 眞/著
二〇世紀満洲歴史事典
貴志 俊彦/編,…
ネイル・プロフェッショナル : A…
インターナショナ…
岩波講座東アジア近現代通史別巻
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史10
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史9
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史8
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史5
和田 春樹/編集…
近代アジアの自画像と他者 : 地域…
貴志 俊彦/編著
岩波講座東アジア近現代通史4
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史7
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史6
和田 春樹/編集…
近代国家への模索 : 1894-1…
川島 真/著
岩波講座東アジア近現代通史1
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史3
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史2
和田 春樹/編集…
満洲国のビジュアル・メディア : …
貴志 俊彦/著
九州の蘭学 : 越境と交流
W.ミヒェル/共…
中国近代外交の胎動
岡本 隆司/編,…
日台関係史 : 1945-2008
川島 真/著,清…
文化冷戦の時代 : アメリカとアジ…
貴志 俊彦/編,…
資料で読む世界の8月15日
川島 真/編,貴…
中国の外交 : 自己認識と課題
川島 真/編
東アジアの終戦記念日 : 敗北と勝…
佐藤 卓己/編,…
東アジア国際政治史
川島 真/編,服…
中国近代外交の形成
川島 真/著
天津史文献目録
貴志 俊彦/[ほ…
アトピー性皮膚炎 : ステロイドに…
川島 真/著
前へ
次へ
ラジオ放送-歴史 アジア(東部)-歴史 日本-歴史-昭和時代 心理戦争
新書昭和史 : 短い戦争と長い平和
井上 寿一/著
昭和100年地図帳 : 地図とデー…
平凡社/編
東アジア現代史
家近 亮子/著
昭和史戦後篇
半藤 一利/著
昭和史戦前篇
半藤 一利/著
継続する植民地主義の思想史
中野 敏男/著
焼跡からのデモクラシー : 草の…下
吉見 義明/著
焼跡からのデモクラシー : 草の…上
吉見 義明/著
日本定点写真紀行 : 昭和…西日本編
二村 正之/編
日本定点写真紀行 : 昭和…東日本編
二村 正之/編
昭和問答
田中 優子/著,…
完本昭和史のおんな下
澤地 久枝/著
完本昭和史のおんな上
澤地 久枝/著
ゾルゲ工作と日独ソ関係 : 資料で…
富田 武/著
「戦後」を読み直す : 同時代史の…
有馬 学/著
ある昭和史 : 自分史の試み
色川 大吉/著
語られざる昭和史 : 無名の人々の…
七尾 和晃/著
総力戦体制と「福祉国家」 : 戦時…
高岡 裕之/著
台所に敗戦はなかった
魚柄 仁之助/著
戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌
石川 巧/編集代…
失われた日本の風景
薗部 澄/写真,…
言論統制 : 情報官・鈴木庫三と教…
佐藤 卓己/著
昭和街場のはやり歌 : 戦後日本…続
前田 和男/著
日本国憲法の二〇〇日
半藤 一利/[著…
世界史のなかの沖縄返還
成田 千尋/著
「サザエさん」の昭和図鑑 : 漫画…
長谷川 町子/漫…
中世の海域交流と倭寇
関 周一/著
<一人前>と戦後社会 : 対等を求…
禹 宗【ウォン】…
忘れられた米軍ハウス
小塩 和人/著
日本の観光 : 昭和初期観光パン…5
谷沢 明/著
「戦後日本」とは何だったのか : …
松浦 正孝/編著
古代王権と東アジア世界
仁藤 敦史/著
労働と身体の大衆文化
大塚 英志/編,…
日本の都市100年地図 : 100…
今尾 恵介/著
昭和の青春 : 日本を動かした世代…
池上 彰/著
基地国家の誕生 : 朝鮮戦争と日本…
南 基正/著,市…
暗い時代の人々
森 まゆみ/著
テロルの昭和史
保阪 正康/著
昭和街場のはやり歌 : 戦後…[正]
前田 和男/著
昭和史百冊
平山 周吉/著
スターリンの極東戦略1941-19…
河西 陽平/著
ラジオと戦争 : 放送人たちの「報…
大森 淳郎/著,…
写真が語る銃後の暮らし
太平洋戦争研究会…
時刻表昭和史
宮脇 俊三/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…7
田島 道治/著,…
周縁の三国志 : 非漢族にとっての…
関尾 史郎/著
日本の観光 : 昭和初期観光パン…4
谷沢 明/著
モノと権威の東アジア交流史 : 鑑…
シャルロッテ・フ…
戦後昭和クロニクル : あの時代へ…
朝日新聞出版/編…
東アジア理解講座 : 歴史・文明・…
金 光林/編著
王朝貴族と外交 : 国際社会のなか…
渡邊 誠/著
占領期カラー写真を読む : オキュ…
佐藤 洋一/著,…
古代環日本海地域の交流史
小嶋 芳孝/著
昭和史の人間学
半藤 一利/著
沖縄戦火の放送局 : 軍隊に飲み込…
渡辺 考/著
日本の歴史問題 : 「帝国」の清算…
波多野 澄雄/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…6
田島 道治/著,…
日米同盟という妄想 : 準国家日本…
清水 昭三/著
昭和史研究の最前線 : 大衆・軍部…
筒井 清忠/編著
昭和のくらしと道具図鑑 : 衣食住…
小泉 和子/編著
目撃者たちの記憶 : 1964-2…
毎日新聞写真部O…
文化冷戦と知の展開 : アメリカの…
森口(土屋)由香…
世代の昭和史 : 「戦争要員世代」…
保阪 正康/著
語られざる占領下日本 : 公職追放…
小宮 京/著
進駐軍を笑わせろ! : 米軍慰問の…
青木 深/著
東アジアからみた「大化改新」
仁藤 敦史/著
文藝春秋が見た戦争と日本人
保阪 正康/編,…
1970年代文化論
日高 勝之/編著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…5
田島 道治/著,…
「昭和鹿鳴館」と占領下の日本 : …
山田 邦紀/著,…
医療と戦時下の暮らし : 不確かな…
新村 拓/著
昭和史講義戦後文化篇下
筒井 清忠/編
昭和史講義戦後文化篇上
筒井 清忠/編
ラジオの戦争責任
坂本 慎一/著
昭和芸能界…昭和32年〜昭和40年篇
塩澤 幸登/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…4
田島 道治/著,…
写真図説占領下の大阪・関西 : 昭…
橋爪 紳也/編著…
日本の観光 : 昭和初期観光パン…3
谷沢 明/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…3
田島 道治/著,…
古代山陰と東アジア
大日方 克己/著
シリーズ戦争と社会5
蘭 信三/編集委…
シリーズ戦争と社会3
蘭 信三/編集委…
進駐軍向け特殊慰安所RAA
村上 勝彦/著
昭和五〇年代論 : 「戦後の終わり…
福間 良明/編
和解をめぐる市民運動の取り組み :…
外村 大/編,宮…
東アジアと日本
吉村 武彦/編,…
ものがたり戦後史 : 「歴史総合」…
富田 武/著
国家間和解の揺らぎと深化 : 講和…
波多野 澄雄/編…
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…2
田島 道治/著,…
シリーズ戦争と社会4
蘭 信三/編集委…
シリーズ戦争と社会2
蘭 信三/編集委…
「団塊世代」の生活誌 : 昭和三十…
井筒 清次/著
廃墟からの歌声 : 原爆投下後の傷…
ウィリアム・J.…
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…1
田島 道治/著,…
シリーズ戦争と社会1
蘭 信三/編集委…
スポーツからみる東アジア史 : 分…
高嶋 航/著
日独伊三国同盟 : 「根拠なき確信…
大木 毅/[著]
古代日本対外交流史事典
鈴木 靖民/監修…
ベースボールと日本占領
谷川 建司/著
太平洋戦争への道1931-1941
半藤 一利/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950409417 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
貴志 俊彦/編
川島 真/編
孫 安石/編
|
著者名ヨミ |
キシ トシヒコ カワシマ シン ソン アンセキ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
9,343p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-585-05350-6 |
分類記号 |
699.8
|
分類記号 |
699.8
|
書名 |
戦争・ラジオ・記憶 |
書名ヨミ |
センソウ ラジオ キオク |
内容紹介 |
世界を一変させたラジオメディア。ラジオは娯楽手段であり、産業であり、そして政治の道具であった。東アジアの放送政策の制度的・機構的研究、放送と社会・文化とのかかわりについて等の論文を収載。ラジオ研究著作も紹介。 |
著者紹介 |
島根県立大学大学院北東アジア研究科助教授。 |
目次
内容細目
-
1 ラジオ文明とファシスト的公共性
2-23
-
佐藤 卓己/著
-
2 天皇報道とラジオ
「玉音」から「天皇の声」へ
24-34
-
竹山 昭子/著
-
3 東アジアにおける「電波戦争」の諸相
35-56
-
貴志 俊彦/著
-
4 日中戦争と上海の日本語放送
57-76
-
孫 安石/著
-
5 中国奥地の日本人捕虜と日本語放送
77-90
-
貴志 俊彦/著
-
6 中華民国の「抗戦教育」とラジオ・映画
91-110
-
貴志 俊彦/著
-
7 満洲国とラジオ
112-132
-
川島 真/著
-
8 ラジオ放送と植民地台湾の大衆文化
133-155
-
李 承機/著
-
9 植民地時期朝鮮におけるラジオ放送の出現と聴取者
156-179
-
金 栄煕/著
-
10 朝鮮でラジオは何を教えたのか
ラジオを利用した「国語」教育
180-197
-
上田 崇仁/著
-
11 戦後台湾の対外ラジオ放送政策
198-218
-
川島 真/著
-
12 ソ連軍占領期北朝鮮におけるラジオの成立
一九四五〜一九四八年
219-241
-
小林 聡明/著
-
13 現代日本メディア史の研究
244-246
-
津金澤 聰廣/著
-
14 ブラック・プロパガンダ
謀略のラジオ
247-248
-
山本 武利/著
-
15 史料が語る太平洋戦争下の放送
249-251
-
竹山 昭子/著
-
16 「声」の資本主義
電話・ラジオ・蓄音機の社会史
252-254
-
吉見 俊哉/著
-
17 20世紀放送史
資料編
255-258
-
太田 昌宏/著
-
18 ピース・トーク
日米電波戦争
259-261
-
北山 節郎/著
-
19 もうひとつの昭和
NHK外国放送受信部の人々
262-264
-
香取 俊介/著
-
20 声の祝祭
日本近代詩と戦争
265-267
-
坪井 秀人/著
-
21 ラジオ体操の誕生
268-270
-
黒田 勇/著
-
22 英語講座の誕生
メディアと教養が出会う近代日本
271-274
-
山口 誠/著
-
23 中国広播電視通史
275-277
-
村井 寛志/著
-
24 ラジオ黄金時代
アメリカのニュース解説者たち
278-281
-
土屋 由香/著
-
25 戦争とラジオ
BBC時代
282-284
-
須藤 瑞代/著
-
26 NHK放送博物館
286-289
-
中田 薫/著
-
27 逓信総合博物館
290-292
-
石川 研/著
-
28 外務省外交史料館
293-296
-
孫 安石/著
-
29 防衛庁防衛研究所史料室
297-299
-
孫 安石/著
-
30 国史館・党史館(台湾)
300-303
-
川島 真/著
-
31 吉林省档案館
304-306
-
野村 優夫/著
-
32 中国第二歴史档案館
307-309
-
貴志 俊彦/著
-
33 上海市档案館
310-313
-
孫 安石/著
-
34 北京市档案館
314-316
-
貴志 俊彦/著
前のページへ