検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語学への扉 

著者名 星 浩司/著
著者名ヨミ ホシ コウジ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106080245801/ホシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
801 801
言語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950408680
書誌種別 和図書(一般)
著者名 星 浩司/著
著者名ヨミ ホシ コウジ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2006.4
ページ数 211p
大きさ 21cm
ISBN 4-7664-1248-6
分類記号 801
分類記号 801
書名 言語学への扉 
書名ヨミ ゲンゴガク エノ トビラ
内容紹介 言語学の全体像を5章構成で体系的にわかりやすく紹介する入門書。各章ごとに「まとめ」「コラム」「注」を付して重要事項を解説。「お薦め図書情報」など、言語学という広く深い魅力のある世界への扉を開く。
著者紹介 1965年生まれ。ロチェスター大学大学院言語学科博士課程修了。慶應義塾大学経済学部助教授。専攻は理論言語学(統語論)。

(他の紹介)内容紹介 言語学の全体像を5章構成で体系的にわかりやすく紹介する入門書。各章ごとに「まとめ」、「コラム」、「注」を附して重要事項を解説し、より言語学を学びたい人のために「お薦め図書情報」を紹介した。
(他の紹介)目次 第1章 「言語学」とは何か?
第2章 「言語」とは何か?
第3章 「音」に関する分野(実際の音を扱う「音声学(Phonetics)」
抽象的な音を扱う「音韻論(Phonology)」)
第4章 音と意味をつなぐ「構造」を扱う分野(単語レベルの構造を扱う「形態論(Morphology)」
文レベルの構造を扱う「統語論(Syntax)」)
第5章 「意味」に関する分野(単語や文の意味を扱う「意味論(Semantics)」
文脈の中での意味を扱う「語用論(Pragmatics)」)
付録 生成言語学の展望


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。