検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遺臣伝 (中公文庫)

著者名 子母澤 寛/著
著者名ヨミ シモザワ カン
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106707656B913.6/シモ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

子母澤 寛
2006
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950408184
書誌種別 和図書(一般)
著者名 子母澤 寛/著
著者名ヨミ シモザワ カン
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.3
ページ数 362p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-204663-7
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 遺臣伝 (中公文庫)
書名ヨミ イシンデン
叢書名 中公文庫

(他の紹介)内容紹介 武士の世から、庶民の世へ。世の中の価値観が大きく変わり、多くの血が流された幕末維新。その激動の時代の中で、最後にして最強の剣客といわれた榊原鍵吉。時代の荒波にもまれながらも、剛直に剣一筋に生きた生涯とその成長とを小気味よく描く著者渾身の一冊。
(他の紹介)著者紹介 子母澤 寛
 明治25年(1892)北海道に生まれる。本名、梅谷松太郎。明治大学法学部卒業。読売新聞、毎日新聞の記者をつとめ「かこみ記事」の名手と称された。昭和3年(1928)『新選組始末記』を出版。戦後は幕末遺臣と江戸風物への深い愛惜から幕末維新歴史小説に独自の境地を開く。昭和37年、菊池寛賞受賞。昭和43年(1968)逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。