検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

商標法 

著者名 平尾 正樹/著
著者名ヨミ ヒラオ マサキ
出版者 学陽書房
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105119366507.2/ヒラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
507.26 507.26
商標

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950407755
書誌種別 和図書(一般)
著者名 平尾 正樹/著
著者名ヨミ ヒラオ マサキ
出版者 学陽書房
出版年月 2006.3
ページ数 19,605p
大きさ 22cm
ISBN 4-313-31349-4
分類記号 507.26
分類記号 507.26
書名 商標法 
書名ヨミ ショウヒョウホウ
内容紹介 今後ますます注目を集める、知的財産法の一翼である商標法。弁理士受験の定番となっている本を凌駕すべく、著者の得意分野である凡例を多数盛り込み、実務と理論を集大成する。地域団体商標等を盛込んだ第1次改訂版。
著者紹介 1951年新潟県生まれ。一橋大学卒業。ひらお法律特許事務所所長。弁護士。弁理士。著書に「著作権法・商標法判例解説集」がある。

(他の紹介)内容紹介 地域団体商標等を盛込む。新制度や無効審判制度の見直しに伴い大幅に改訂。判例・審決例、図版を新たに多数追加し、さらに内容充実。平成17年改正法まで収録。
(他の紹介)目次 商標の機能と商標法
商品商標・役務商標
商標の使用
商標の同一・類似
商品・役務の同一・類似
商標登録要件
商標登録出願手続
商標権の発生・消滅・分割
商標権の効力
商標権の効力の制限
(準)共有
使用権・担保物件(質権)
商標権の移転
存在期間と更新登録
審判制度と異議申立制度
商標権者の義務
防護標章
審決等取消訴訟
マドリッド協定の議定書に基づく特例
インターネット
罰則
(他の紹介)著者紹介 平尾 正樹
 1951年新潟県生まれ。1975年一橋大学卒業。現在、ひらお法律特許事務所所長。弁護士。弁理士。日本商標協会会員。法律扶助協会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。