検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

四庫提要南宋五十家研究 

著者名 筧 文生/著
著者名ヨミ カケイ フミオ
出版者 汲古書院
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104199708921.5/カケ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
921.5 921.5
漢詩 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950406072
書誌種別 和図書(一般)
著者名 筧 文生/著   野村 鮎子/著
著者名ヨミ カケイ フミオ ノムラ アユコ
出版者 汲古書院
出版年月 2006.2
ページ数 445,11p
大きさ 22cm
ISBN 4-7629-2748-1
分類記号 921.5
分類記号 921.5
書名 四庫提要南宋五十家研究 
書名ヨミ シコ テイヨウ ナンソウ ゴジッカ ケンキュウ
内容紹介 「四庫全書總目提要」のうち南宋詩人53家・別集57種についての研究書。「提要」に訓讀や現代語譯のほか傳記・版本・文学史上の評價などを含んだ詳細な注釈を施すことで、南宋全體の文学史を見渡すことができる一冊。
著者紹介 1934年東京都生まれ。立命館大學名誉教授。

(他の紹介)内容紹介 本書は、『四庫全書總目提要』のうち南宋詩人五十三家・別集五十七種についての研究書であり、五年前、科研費「研究成果公開促進費」の助成を受けて上梓した『四庫提要北宋五十家研究』(汲古書院 二〇〇〇年)の後編にあたる。
(他の紹介)目次 宗澤―宗忠〓集八卷
楊時―龜山集四十二巻
李綱―梁溪集一百八十卷・附録六巻
汪藻(浮溪集三十六卷
浮溪文粹十五卷)
葉夢得―石林居士建康集八卷
陳與義―〓齋集十六卷
程倶―北山小集四十卷
沈與求―龜溪集十二卷
朱松―韋齋集十二卷・附玉瀾集一卷
韓駒―陵陽集四卷〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 筧 文生
 1934年、東京都生まれ。1962年、京都大學大學院研究科博士課程(中國語學・中國文學専攻)修了。立命館大學名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野村 鮎子
 1959年、熊本縣生まれ。立命館大學大學院文學研究科後期課程東洋文學思想専攻修了。文學博士。奈良女子大學文學部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。