検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大伴家持自然詠の生成 

著者名 古舘 綾子/著
著者名ヨミ フルダテ アヤコ
出版者 笠間書院
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105273528911.12/オオ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

末吉 暁子 武田 美穂
2006
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950514405
書誌種別 和図書(一般)
著者名 古舘 綾子/著
著者名ヨミ フルダテ アヤコ
出版者 笠間書院
出版年月 2007.3
ページ数 271,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-305-70344-6
分類記号 911.122
分類記号 911.122
書名 大伴家持自然詠の生成 
書名ヨミ オオトモノ ヤカモチ シゼンエイ ノ セイセイ
内容紹介 “近代的自我”とも“古代的呪術者”とも異なる新たな家持像を独自の視座から照射により発掘。家持自然詠の抒情性が宮廷儀礼歌と喩のゆらぎ、中国詩歌の影響から立ち昇る新たな自然賛美によるものであったことを解き明かす。
著者紹介 1974年宮城県生まれ。フェリス女学院大学大学院人文科学研究科博士後期課程日本文学専攻修了。同大学非常勤講師。

(他の紹介)内容紹介 ざわざわ森に出てきたキノコまじょは、子どもたちをさらおうとわるだくみ。マンナカ小のみんな、気をつけて。
(他の紹介)著者紹介 末吉 暁子
 1942年、神奈川県生まれ。『星に帰った少女』で日本児童文学者協会新人賞、日本児童文芸家協会新人賞受賞。『ママの黄色い子象』で野間児童文芸賞を、『雨ふり花さいた』で小学館児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武田 美穂
 1959年、東京都生まれ。絵本の作品に『となりのせきのますだくん』(絵本にっぽん賞、講談社出版文化賞・絵本賞)にはじまる、ますだくんシリーズ、ちいさいモモちゃんえほんシリーズ、カボちゃんシリーズ、にんきものシリーズなどがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。