検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

飢饉と救済の社会史 (シリーズ中国にとっての20世紀)

著者名 高橋 孝助/著
著者名ヨミ タカハシ コウスケ
出版者 青木書店
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105117659611.3/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
飢饉-歴史 中国-歴史-清時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950400056
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高橋 孝助/著
著者名ヨミ タカハシ コウスケ
出版者 青木書店
出版年月 2006.2
ページ数 10,322,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-250-20603-3
分類記号 611.39
分類記号 611.39
書名 飢饉と救済の社会史 (シリーズ中国にとっての20世紀)
書名ヨミ キキン ト キュウサイ ノ シャカイシ
内容紹介 死者1000万人超、未曾有の大飢饉のなかで人々は-。19世紀の後半、黄土高原を含む華北5省の村々を襲った「丁戊奇荒」。その凄まじい実相と官民あげての救済活動を、農民の視線で描く社会史。
著者紹介 1943年秋田県生まれ。宮城教育大学副学長。共著に「中国近現代史」「上海人物誌」「東アジア近現代史」など。
叢書名 シリーズ中国にとっての20世紀

(他の紹介)内容紹介 華北5省を襲った「丁戊奇荒」、その凄まじい実相と官民あげての救済活動を、農民の視線で描く異色の社会史。
(他の紹介)目次 序章 〓(とう)拓『中国救荒史』をめぐって
第1章 大旱魃の襲来
第2章 江南と難民
第3章 慈善活動と飢饉救済
第4章 「荒政」の論理と方法―山西の場合
第5章 山東における留養局・撫教局と「贖田」論議
第6章 河南における「代贖局」
終章 黄土高原の近代―山西を例として


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。