検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プログラミングC# 

著者名 Jesse Liberty/著
著者名ヨミ Jesse Liberty
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105117121007.64/リバ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950399634
書誌種別 和図書(一般)
著者名 Jesse Liberty/著   鈴木 幸敏/訳   首藤 一幸/訳   情報技研/訳
著者名ヨミ Jesse Liberty スズキ ユキトシ シュドウ カズユキ ジョウホウ ギケン
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2006.2
ページ数 24,645p
大きさ 24cm
ISBN 4-87311-264-8
分類記号 007.64
分類記号 007.64
書名 プログラミングC# 
書名ヨミ プログラミング シー シャープ
内容紹介 Ⅰ部では言語の詳細について、Ⅱ部では.NETにおけるプログラミング、Ⅲ部ではC#を.NET共通言語ランタイム(CLR)およびフレームワーククラスライブラリ(FCL)と共に使う方法を説明する。原著第4版の翻訳。
著者紹介 数多くの書籍を執筆しており、Liberty Associates,Inc.の代表取締役社長でもある。プログラミングの請負、コンサルティングなどを業務としている。

(他の紹介)内容紹介 本書はC#を体系的に網羅した信頼のおける解説書の改訂第4版です。言語仕様から応用にいたるまで、C#プログラミングに必要な情報すべてが本書1冊に詰め込まれています。C#の構文、クラスとオブジェクト、継承とポリモーフィズム、演算子のオーバーロード、構造体、インターフェイス、配列とインデクサ、コレクション、文字列操作と正規表現、例外処理、デリゲートとイベント、WindowsフォームやWebフォームの作成、Webサービスの構築などC#プログラミングを極めるための実践的な解説が満載です。
(他の紹介)目次 1部 C#言語(C#と.NET Framework
最初の一歩:Hello World ほか)
2部 C#プログラミング(Windowsアプリケーションの作成
ADO.NETを使ったデータアクセス ほか)
3部 CLRと.NET Framework(アセンブリとバージョン管理
属性とリフレクション ほか)
付録 C#のキーワード
コラム(Just In Timeコンパイル
スタックとヒープ ほか)
(他の紹介)著者紹介 リバティ,ジェシー
 数多くの書籍の執筆をしており、Liberty Associates,Inc.の代表取締役社長でもある。Liberty Associates,Inc.では、.NETのトレーニングやプログラミングの請負、コンサルティングなどを業務としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 幸敏
 基本的に新しいテクノロジには興味を持つ。主にデスクトップアプリケーションの開発に携わる日々を過ごしている。2003年千葉大学理学部情報数理学科卒業。2005年千葉大学大学院自然科学研究科数学・情報数理学専攻卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
首藤 一幸
 エンジニアとして「人には作れないものを作る」をモットーに、Javaスレッド移送システムやJust‐in‐Timeコンパイラなどのソフトウェアを開発してきた。1998年早稲田大学メディアネットワークセンター助手。2001年早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。博士(情報科学)。現在、独立行政法人産業技術総合研究所研究員。広域分散処理、プログラミング言語処理系、情報セキュリティ等に興味を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。