検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柿本人麻呂の時代と表現 

著者名 菊地 義裕/著
著者名ヨミ キクチ ヨシヒロ
出版者 おうふう
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105116719911.12/カキ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
911.122 911.122
柿本 人麻呂

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950395901
書誌種別 和図書(一般)
著者名 菊地 義裕/著
著者名ヨミ キクチ ヨシヒロ
出版者 おうふう
出版年月 2006.2
ページ数 446p
大きさ 22cm
ISBN 4-273-03425-5
分類記号 911.122
分類記号 911.122
書名 柿本人麻呂の時代と表現 
書名ヨミ カキノモト ヒトマロ ノ ジダイ ト ヒョウゲン
内容紹介 柿本人麻呂の宮廷歌が律令国家形成期の時代状況のなかでどのように形成され、文学史的にどのように位置づけられるのかを検討し、主に「殯宮挽歌」を中心として、人麻呂作歌の特質および人麻呂の歌人としての特質を考察する。
著者紹介 1957年山形県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期単位取得。東洋大学文学部教授。

(他の紹介)目次 第1章 律令国家の形成と人麻呂の表現(人麻呂の頌詞と藤原宮の造営
天皇即神の表現と天武朝 ほか)
第2章 人麻呂の殯宮挽歌の生成(高市皇子挽歌の構造
明日香皇女挽歌の構造 ほか)
第3章 殯宮挽歌の基盤と特質(古代の生死観・霊魂観
古代の葬制史と殯宮挽歌 ほか)
総括 人麻呂の歌人的特質(人麻呂作歌の規範性
人麻呂の視座)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。