検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

全予測日本 1998

著者名 三菱総合研究所/著
著者名ヨミ ミツビシ ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103399051304/ゼン/1998貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェス・モウリー 白石 朗
2006
007.35 007.35
バジャウ 貧困
大平正芳記念賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710063264
書誌種別 和図書(一般)
著者名 三菱総合研究所/著
著者名ヨミ ミツビシ ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1997.11
ページ数 318p
大きさ 21cm
ISBN 4-478-23086-2
分類記号 304
分類記号 304
書名 全予測日本 1998
書名ヨミ ゼンヨソク ニホン
内容紹介 1998年は本格的な産みの苦しみが始まる年。迫り来るビッグバン、続く景気不安、規制緩和や環境問題への産業のとりくみなど、これからの日本を動かす全102項目を徹底予測する。

(他の紹介)目次 第1部 現代サマの「貧困」:二重に周縁化された人びと(誰が誰を「バジャウ」とよんできたのか―他民族との関係、国家との関係について
貧困層としてのバジャウ―ダバオ市のサマ1
豊かなサマ、貧しいサマ―ダバオ市のサマ2)
第2部 「貧困」を生きる:バジャウとして、サマとして(サマがバジャウを名乗るとき
グワポの家族―商売と信仰と教育
ビライアの家族―古着を売る母と娘たちの祈り
パパ・メルシートの家族―窮乏化と揺れる祖霊信仰 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。