蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
公証役場公正証書活用のすすめ
|
著者名 |
山口 和男/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ カズオ |
出版者 |
税務経理協会
|
出版年月 |
2006.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105115406 | 327.1/ヤマ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950393798 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
山口 和男/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ カズオ |
出版者 |
税務経理協会
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
3,7,320p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-419-04667-8 |
分類記号 |
327.15
|
分類記号 |
327.15
|
書名 |
公証役場公正証書活用のすすめ |
書名ヨミ |
コウショウ ヤクバ コウセイ ショウショ カツヨウ ノ ススメ |
内容紹介 |
公証役場を活用する者がより便利なように、実務に則して説明。公正証書の種類の項目では、文例を示し解説を加える。電子私署証書の認証制度の施行に伴う補充、また公証人手数料、公証人役場の所在地等を差し替えた5訂版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 公証制度と公証人(公証制度 公証役場 ほか) 第2章 公証人による公証事務 第3章 公正証書(公正証書作成の利点 公正証書の作成方法 ほか) 第4章 公正証書以外の公証事務(私署証書の認証 定款認証 ほか) 第5章 収入印紙と公証事務の手数料(収入印紙の貼用 公証事務の手数料) |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 和男 昭和36年判事補。昭和46年判事。昭和50年那覇地裁民事部裁判長。昭和53年東京地裁民事部裁判長。昭和58年横浜地裁民事部裁判長。昭和63年東京地裁商事部裁判長。平成元年旭川地裁及び同家裁所長。平成4年公証人(横浜地方法務局所属溝ノ口公証役場)。平成6年から同8年まで日本公証人連合会法規委員。平成12年弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ