検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

頭痛 

著者名 アーサー・フリーズ/[著]
著者名ヨミ アーサー フリーズ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100589837493.7/フリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210021087
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アーサー・フリーズ/[著]   中村 耕三/共訳   吉森 正喜/共訳
著者名ヨミ アーサー フリーズ ナカムラ コウゾウ ヨシモリ マサヨシ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1979
ページ数 214p
大きさ 20cm
分類記号 493.74
分類記号 493.74
書名 頭痛 
書名ヨミ ズツウ
副書名 この文明的な病
副書名ヨミ コノ ブンメイテキ ナ ヤマイ

(他の紹介)内容紹介 日本社会の近年の動向と国際的な木材事情は日本林業に追い風を吹かせている。外材圧迫論や日本森林荒廃論、果ては安易な環境崇拝に基づく林木伐採悪行論を排し、国産材時代の到来と、「経済」と「公益」が両立する客観的・主体的条件を明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 森の文明・木の文化
第1章 近代林業の個性
第2章 近代と林業
第3章 アグロフォレストリーのすすめ
第4章 日本林業の内なる基本問題
第5章 国有林を赤字にしたもの
第6章 「木材革命」が起きている―「国産材時代」への追い風
終章 光は「辺境」から
(他の紹介)著者紹介 村尾 行一
 1934年中国・大連市に生まれる。学歴、東京大学農学部林学科卒業。東京大学大学院林学専門課程修士・博士課程修了。ドイツ・ミュンヘン大学経済学部林学科留学。学位、東京大学農学博士・東京大学農学修士。職歴、京都大学助手、東京大学助手、ミュンヘン大学客員講師、愛媛大学教授などを経て、現在著述業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。