検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

徳富蘇峰 (日本史リブレット人)

著者名 中野目 徹/著
著者名ヨミ ナカノメ トオル
出版者 山川出版社
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107792251289.1/トク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
521.823 521.823
漁撈 いか(烏賊)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952190738
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中野目 徹/著
著者名ヨミ ナカノメ トオル
出版者 山川出版社
出版年月 2023.5
ページ数 106p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-54883-1
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 徳富蘇峰 (日本史リブレット人)
書名ヨミ トクトミ ソホウ
副書名 日本の生める最大の新聞記者
副書名ヨミ ニホン ノ ウメル サイダイ ノ シンブン キシャ
内容紹介 明治〜昭和最大の新聞記者・徳富蘇峰。その言論活動を一貫するものとは何か。幼少期から育まれた「治国平天下」の志、現実を重視する記者特有の発想、熱狂的な読者との関係という3点から、立体的にとらえなおす。
著者紹介 筑波大学大学院博士課程中退。博士(文学)。筑波大学人文社会系教授。著書に「三宅雪嶺」「明治の青年とナショナリズム」など。
叢書名 日本史リブレット人

(他の紹介)内容紹介 佐渡で開発され、一八八〇年代以降日本海沿岸に広く普及した「佐渡式イカ釣具」。その分布と技術移動の関係を体系的に解明する。国や地方の「官」の漁業施策にみるイカ釣具への評価や、イカを追って各地を移動した出稼漁民の「民」のライフヒストリーに注目して、急速な伝播の実態に迫る。従来の民俗学に「技術移動」という新たな分野を切り開く。
(他の紹介)目次 釣漁具の技術移動に見る漁撈民俗の課題と方法
第1部 佐渡の漁業とイカ釣漁(佐渡の漁業の特質
佐渡のイカ釣漁)
第2部 漁具・漁法の近代(佐渡式イカ釣具の評価と普及
イカ釣りの伝習生とイカ釣教師の派遣)
第3部 出稼漁師による技術移動(ワタリ漁師とイカ漁
技術移動と分布地域)
漁撈民俗における技術移動研究の意義
(他の紹介)著者紹介 池田 哲夫
 1951年新潟県佐渡に生まれる。1998年新潟大学大学院現代社会文化研究科博士後期課程単位取得退学。現在、新潟大学人文学部助教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。