検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

埼玉県行政文書総目録 第5集

著者名 埼玉県立文書館/編
出版者 埼玉県
出版年月 1993


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102920121318.2/サイ/5貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
361.7 361.7
地域社会 協働(行政)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410069333
書誌種別 和図書(一般)
著者名 埼玉県立文書館/編
出版者 埼玉県
出版年月 1993
ページ数 714P
大きさ 27
書名 埼玉県行政文書総目録 第5集
書名ヨミ サイタマケン ギヨウセイ ブンシヨ ソウモクロク
副書名 埼玉県立文書館収蔵
副書名ヨミ サイタマ ケンリツ ブンシヨカン シユ
昭和51年〜52年度完結文書

(他の紹介)内容紹介 いま食べたものがどうやってできたのか、知っているかな?野菜やくだものにかくされた秘密を、知りたくないかい?この本は、食べ物や田畑に何が起きているかを解説したものだ。
(他の紹介)目次 第1章 食べ物のふしぎをたんけんしよう(初夢の三番目はどうしてナスなの?
「七草がゆ」ってなーに?
もちのかびは食べてもいいの? ほか)
第2章 田んぼや畑には「?」がいっぱい(セル苗ってなーに?
畑にあった白い粒つぶはなーに?
カントリーエレベーターってなーに? ほか)
第3章 農業は自然といつも友だちだ(メダカが絶滅しそうだって、ほんとう?
牛のゲップが地球をこわす?
ミミズは何かの役に立つの? ほか)
(他の紹介)著者紹介 谷本 雄治
 愛知県出身。日本農業新聞記者。新聞取材の傍ら、プチ生物研究家として身近な生き物を素材にした児童向け作品を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川野 郁代
 大分県出身。イラストレーター。児童書の挿し絵をはじめ、書籍、雑誌、CD‐ROMなどのイラストを描いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。