検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代文化 32(1999年版)

出版者 現代文化協会
出版年月 1998


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103499232702.1/ゲン/1999貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010000035
書誌種別 和図書(一般)
出版者 現代文化協会
出版年月 1998
ページ数 443,6P
大きさ 37
書名 現代文化 32(1999年版)
書名ヨミ ゲンダイ ブンカ

(他の紹介)内容紹介 ティモレオンは月のみちかけ屋さんの免許をとったばかり。まいばん月に大きなぬのをかぶせて、すこし光をかくすのです。めずらしい仕事でしょう?こうすると月がいろんな形になって、夜空がきれいです。それに、時のながれもわかりますから、とてもたいせつな仕事なのです。ところが、ティモレオンは月まで空気のように飛んでいける、まほうのくすりをなくしてしまったから、さあたいへん!くたくたのザモレオンじいさんと仕事をかわってあげるために、どうやって月に行ったらいいのでしょう?たった一晩で、おともだちとその方法をみつけなければなりません…。
(他の紹介)著者紹介 ピュイバレ,エリック
 1976年フランス、ヴィシー生まれ。パリ在住。´Ecole Nationale Sup´erieure des Arts D´ecoratifs(フランス国立高等装飾美術学校)で学んだ後、イラストの世界に入る。1999年イタリア、ボローニャ絵本フェスティバル賞を受賞、同年Gauthier Languereau社より最初の絵本Au pays de l’alphabet=「アルファベットの国」を出版。定期的に展覧会へ絵画を出品する一方、Hachette Jeunesse社をはじめ、多くの出版社の絵本イラストを手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中井 珠子
 東京生まれ。白百合女子大学フランス語フランス文学科教授。「花ばあちゃんのフランス語」(NHK出版)ほか多くのフランス語入門書を著し、長年にわたってNHKラジオ・テレビのフランス語講座を担当するなど、フランス語教育を中心に活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。