検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日川中学校一覧 大正3年5月

著者名 日川中学校/編
出版者 日川中学校
出版年月 1914


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101960110K376.4/ヒカ/1914貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
302.25 302.25
インド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210176930
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日川中学校/編
出版者 日川中学校
出版年月 1914
ページ数 94P
大きさ 23
書名 日川中学校一覧 大正3年5月
書名ヨミ ヒカワ チユウガツコウ イチラン

(他の紹介)目次 1 「インド」という国
2 インドの現代政治
3 インド経済の変化
4 インド社会の変化
5 インドの科学と技術
6 インドの宗教・大衆文化
7 インドの環境問題
8 インドの歴史社会
(他の紹介)著者紹介 重松 伸司
 追手門学院大学文学部アジア文化学科教授。中部高等学術研究所客員教授。文学博士。1942年生まれ。京都大学文学研究科(東洋史学)博士過程中退。インド・マドラス大学インド歴史学部大学院留学、ハワイ州立大学社会学部大学院留学後、京都大学助手、名古屋大学文学部助教授、教授などを経て、2001年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三田 昌彦
 名古屋大学文学研究科助手。1961年生まれ。名古屋大学大学院文学研究科(東洋史学)博士課程中退後、インド・ジャワーハルラール・ネルー大学歴史学研究センターに所属、博士論文執筆中。北インド中世史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。