検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芸術学ハンドブック 

著者名 神林 恒道/[ほか]編
著者名ヨミ カンバヤシ ツネミチ
出版者 勁草書房
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104279088701/カン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
808 808

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950631008
書誌種別 和図書(一般)
著者名 神林 恒道/[ほか]編
著者名ヨミ カンバヤシ ツネミチ
出版者 勁草書房
出版年月 1989.4
ページ数 283,11p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-80023-2
分類記号 701
分類記号 701
書名 芸術学ハンドブック 
書名ヨミ ゲイジュツガク ハンドブック

(他の紹介)内容紹介 真山青果の名作元禄忠臣蔵十部作中の一篇が御浜御殿。復讐の倫理をめぐって甲府侯綱豊と赤穂浪士富森助右衛門が対決の火花を散らす。女犯の罪で晒し刑を受けた破戒坊主竜達と遊び人太十夫婦の所業と末路を描く宵宮雨は、世話物を継承して独自の宇宙を構築した宇野信夫の怪談劇の傑作。
(他の紹介)著者紹介 真山 美保
 1922年生。日本女子大学文学部国文学科卒。新制作座文化センター主宰(理事長)。日本演出家協会・国際演劇協会日本センター会員。文部大臣奨励賞(1953年)・菊地寛賞(第七回)・東京都文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小池 章太郎
 1935年生。近世演劇専攻。跡見学園女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。