検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国語プロへの挑戦 

著者名 中国語友の会/編
著者名ヨミ チュウゴクゴ トモ ノ カイ
出版者 大修館書店
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106014764820.7/チュ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
146.1 146.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950780088
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中国語友の会/編
著者名ヨミ チュウゴクゴ トモ ノ カイ
出版者 大修館書店
出版年月 2009.12
ページ数 139p
大きさ 26cm
ISBN 4-469-23257-8
分類記号 820.7
分類記号 820.7
書名 中国語プロへの挑戦 
書名ヨミ チュウゴクゴ プロ エノ チョウセン
副書名 翻訳家・通訳になるために
副書名ヨミ ホンヤクカ ツウヤク ニ ナル タメ ニ
内容紹介 映画字幕翻訳者、同時通訳、通訳ガイド、文学翻訳家の4つの職業を取り上げ、第一線で活躍するプロたちが仕事の内容や実態等を紹介する。翻訳家をめざすための学習ガイドも掲載。

(他の紹介)内容紹介 本書は、議論の対象は対象関係論からユング派まで幅広く、ラカンについての理解もはるかに深いものであり、近年のカルチュラル・スタディーズにおけるフェミニズム分析を読解するための格好の参考書ともなっている。フェミニズムと精神分析についてのアンソロジーなどは数多く出ているが、これだけの集大成は見られず、まさに刊行が待たれた一冊であると言えよう。自由闊達な諸議論は、性とセクシュアリティを政治性の次元からも倫理的な次元からも徹底的に問い直しており、フェミニズムだけでなく、精神分析の側から見ても、たいへん示唆に富んだ内容となっている。
(他の紹介)目次 異性愛
異性愛主義
一次的去勢
イデオロギー
イメージ
イリガライ,リュス
ウィメンズ・セラピー・センター
映画理論
エクリチュール・フェミニン
エディプス・コンプレックス〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ライト,エリザベス
 ケンブリッジ、ガートン・カレッジ特別研究員。研究テーマは精神分析理論による文学研究。2000年6月死去。1998年出版の“Psychoanalytic Criticism:A Reappraisal”により英国学術賞受賞。分析訓練を積み教育分析も修了していた。フロイト派分析・調査センターのメンバーでもあった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡崎 宏樹
 京都学園大学人間文化学部専任講師。専攻は理論社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樫村 愛子
 愛知大学文学部社会学科助教授。専攻は社会学・精神分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 昌宏
 大分大学経済学部助教授。専攻は社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。