蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「草枕」変奏曲
|
著者名 |
横田 庄一郎/著
|
著者名ヨミ |
ヨコタ ショウイチロウ |
出版者 |
朔北社
|
出版年月 |
1998.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103682456 | 762.5/グル/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810030877 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
横田 庄一郎/著
|
著者名ヨミ |
ヨコタ ショウイチロウ |
出版者 |
朔北社
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-931284-38-8 |
分類記号 |
762.51
|
分類記号 |
762.51
|
書名 |
「草枕」変奏曲 |
書名ヨミ |
クサマクラ ヘンソウキョク |
副書名 |
夏目漱石とグレン・グールド |
副書名ヨミ |
ナツメ ソウセキ ト グレン グールド |
内容紹介 |
カナダの天才ピアニスト、グレン・グールドが15年にわたって愛読していた夏目漱石の小説「草枕」。グールドが共鳴した漱石の人生観、芸術観とは? |
著者紹介 |
1947年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了。朝日新聞企画報道室所属。 |
(他の紹介)内容紹介 |
国際仲裁はこれまで一般に国際取引紛争の原則的な解決方法とされてきたが、本書は、国際仲裁をとおして国際取引法の世界を眺めたものである。国際仲裁においては国際取引紛争がいかなる実体法的な判断基準に基づいて処理されるのかという問題について、仲裁判断・学説・判例・立法の最近の動向を明らかにし、国際仲裁に対する国家(国家裁判所)のスタンスがいかにあるべきかという問題について、フランスの判例・学説・立法を紹介し検討することにより、フランスの極めてリベラルな姿勢を明らかにし、その意義を示唆した。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 序論に代えて(国際取引紛争の解決方法に関する覚書 仲裁の国際性の基準) 第2部 国際仲裁における実体法的判断基準(国際取引法におけるlex mercatoriaの理論 lex mercatoriaに関する若干の問題 近時のICC(国際商業会議所)仲裁判断の概観的考察 ほか) 第3部 国際仲裁と国家裁判所(国際仲裁合意に関する牴触法的アプローチの放棄 国際仲裁手続に関する牴触法的アプローチの放棄 常設仲裁機関の決定をめぐる若干の法律問題 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ