検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

久保貞次郎 美術の世界 3

著者名 久保 貞次郎/著
著者名ヨミ クボ サダジロウ
出版者 叢文社
出版年月 1984.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100719772708/クボ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
210.48 210.48
安土城

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210026008
書誌種別 和図書(一般)
著者名 久保 貞次郎/著
著者名ヨミ クボ サダジロウ
出版者 叢文社
出版年月 1984.6
ページ数 270p
大きさ 22cm
ISBN 4-7947-0110-1
分類記号 708
分類記号 708
書名 久保貞次郎 美術の世界 3
書名ヨミ クボ サダジロウ ビジュツ ノ セカイ
私の出合った芸術家たち

(他の紹介)内容紹介 大量失業、揺らぐアイデンティティ、ネオナチの台頭…旧東ドイツが抱える困難を植民地化という視点から分析、ドイツ統一政策を批判的かつ根本的に追究する。
(他の紹介)目次 理論的基礎(「構造的植民地化」の概念について―ひとつの理論的解明)
政治的植民地化(一九八九年。再出発の挫折
転換一〇年後の東独市民―その態度、価値モデル、アイデンティティー形成 ほか)
経済的植民地化(非工業化―一九八九〜九九年の経済・労働市場
性急な通貨同盟による経済的破滅 ほか)
東独諸構造の批判的「止揚」?(農業協同組合―最も成功したDDR経済モデルへの闘い
社会文化制度の「止揚」―ある研究プロジェクトの中間決算)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。