検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

証言の心理学 (中公新書)

著者名 高木 光太郎/著
著者名ヨミ タカギ コウタロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105120810327.0/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950426400
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高木 光太郎/著
著者名ヨミ タカギ コウタロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.5
ページ数 6,202p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101847-8
分類記号 327.014
分類記号 327.014
書名 証言の心理学 (中公新書)
書名ヨミ ショウゲン ノ シンリガク
副書名 記憶を信じる、記憶を疑う
副書名ヨミ キオク オ シンジル キオク オ ウタガウ
内容紹介 人間の記憶は脆く、他者の記憶とのネットワークによって成立している。これを法廷という非日常の「現場」に生かすことは果たしてできるのか。興味深い実例を交え、心理学研究の最前線をわかりやすく説明する。
著者紹介 1965年東京都生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。東京学芸大学国際教育センター助教授。発達心理学、認知心理学、法心理学専攻。著書に「ヴィゴツキーの方法」ほか。
叢書名 中公新書

(他の紹介)内容紹介 『国際理解に役立つよくわかる宗教』は、世界のおもな宗教を、子どもたちにわかりやすく説明する、たのしいシリーズです。信者への「インタビュー」と、料理や飾りなどの「つくってみよう」のページをつうじて、世界の人びとの暮らしと文化や、それぞれの宗教の歴史に親しみ、国際社会への関心と理解をふかめます。小学校中学年以上。
(他の紹介)目次 キリスト教って、どんな宗教?
世界初のキリスト教会
聖書
キリスト教のおもな宗派
礼拝の方法
礼拝の場所
キリスト教のお祭り
家族の儀式
世界のキリスト教徒たち


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。